![]() |
予告編も観て気になってたので「THE BATMAN-ザ・バットマン-」を観てきた。
完全新作なのに、バットマン活動を始めるきっかけ等を潔く削ったのは良い。 そして終始陰々滅々とした雰囲気も良い。 ただ、リドラーの面が割れたときのガッカリ感、エッこんな奴が犯人だったの感が残念。
そんなわけで70点ってことにしておく。
![]() |
予告編も観て気になってたので「THE BATMAN-ザ・バットマン-」を観てきた。
完全新作なのに、バットマン活動を始めるきっかけ等を潔く削ったのは良い。 そして終始陰々滅々とした雰囲気も良い。 ただ、リドラーの面が割れたときのガッカリ感、エッこんな奴が犯人だったの感が残念。
そんなわけで70点ってことにしておく。
春のお彼岸フェア♪ という事でサンセットしてきた。
10:00 | カーシェア開始。 |
いつものとこでいつものMAZDA2をシェアして、いつものセッティングを施して10時15分でっぱつ。 | |
12:00 | まずは1セット目 REV STEAK 新松戸に到着。 |
が、な、何とお休みであった!! | |
こればっかりはしょうがないので、REV STEAK近くのイタリアンファミレス、オリーブの丘にて昼メシ。 が、これはこれで安くて旨かったので、良しとする♪ | |
15:00 | 続いて2セット目♪ 真コロボックル村に到着。 |
南無南無〜。 | |
17:00 | そしてサンセット♪ アイ・リンクタウンに到着。 |
今回はここ市川から都市夜景を狙う。 | |
その前に夕メシ。 アイ・リンクタウン1階のアジアンレストラン、Enak Enak(エナエナ)へ飛び込む。 これが大当たりで、牛ロースのアジアンマリネ、海老と野菜のガドガド、ソフトシェルクラブのカレー炒め、アサリのタイ醤油炒め、そしてデザート含めて3,740円。 どれもこれもとっても旨かった♪♪♪ | |
18時、満を持してアイ・リンクタウン45階、地上150mの展望施設へ。 無料なので文句を言うと罰が当たるが、三脚を使えないのが痛い。 柱が邪魔で広角を狙えないのが痛い。 というわけで、1時間ほどで撤収、帰路に就く。 | |
21:23 | カーシェア終了。 |
◆ 往きの首都高で落とし物の脚立を踏みそうになったり、同じく首都高で今度は帰りに発泡スチロール?的な建材が横をかすめていったり。 他にはJCTで2度も進行方向を間違えて無駄に引き返したり。 | |
◆ 今回のカーシェア時間は11時間23分、走行距離は234km。 ◆ なのでカーシェア料金は、時間料金(12時間パックから1,000円引き)4,500円+距離料金(234km×16円)3,744円+保険330円=8,574円なり。 |
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ。
もう半年に一度、もしくは毎年の風物詩になるのだろうか、前回から半年経ったので、ワクチンの3回目を接種してきた。 今回は前回のように近くに集団接種会場が設置されていないので、新横浜の医療機関まで出張っての接種。
接種後7時間ほど経過。
発熱なし、倦怠感なし、筋肉痛あり。
1月22日(土)から始まり5週にわたって毎土日に開催されるはずだった河口湖冬花火。 ところがコロナ第六波によるまん延防止等重点措置で早々に開催が延期。 それがようやっと3月11日から再開される運びとなったので、眺めに行ってきた。
10:00 | カーシェア開始。 |
いつものとこでいつものMAZDA2をシェアして、いつものセッティングを施して10時15分でっぱつ。 | |
11:40 | 東名・足柄SAに到着。 |
ここで昼メシ。 自分はさぼてんでかつはやし、家人はロッテリア。 でっぱつした時間が時間なので、厚木辺りまでは激混み。 そこを過ぎれば順調に流れる。 | |
13:20 | 河口湖円形ホール駐車場に到着。 |
円形ホールでイベントがないときは無料で停められるらしいので、ここを陣地とする。 まずはロケハンでグリングリンと一回転。 そのあとテクテクとコンビニまで行って夕メシの買い出し。 | |
そのあとは、とりあえず車中にて待機。 ちなみに、GARMINによると気温は16℃。 風もなくTシャツ1枚でも全然平気。 | |
17時頃、車中にて夕メシ。 | |
18:30 | 湖岸に三脚を立ててボチボチと準備開始。 まずは富士山入れ込みの日周運動狙いでインターバル撮影を30秒×60枚ほど。 |
無風とは言え、日が暮れるとトレーナーとフリースだけではチと寒いので、スリーシーズンを着込んでスタンバイ。 ちなみに、GARMINによると気温は8℃。 | |
20:00 | 河口湖冬花火開演♪♪♪ |
20:20 | 河口湖冬花火、オンタイムで終演。 |
20時45分、でっぱつ。 | |
23:33 | カーシェア終了。 |
◆ 天候にも恵まれ、概ね狙い通りの画が撮れたのではなからまいか♪ | |
◆ 今年はもう行かないが、来年は河口湖大橋袂の産屋ヶ崎から狙ってみるか。 | |
◆ 今回のカーシェア時間は13時間33分、走行距離は221km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パックから1,000円引き)5,600円+距離料金(221km×16円)3,536円+保険330円=9,466円なり。 |
春一番が吹いたの吹かないのと噂の今日この頃。
というわけで、今年三発目の天の川を御前崎で狙ってみた。
3/5(土) | |
---|---|
16:00 | カーシェア開始。 |
いつものとこでいつものMAZDA2をシェアして、いつものセッティングを施して16時10分でっぱつ。 | |
18:20 | 東名・牧之原SAに到着。 |
ここまでノンストップ。 ここまで渋滞無し♪ ここで夕メシ、大阪とんてき定食980円なり。 | |
20:00 | 御前埼灯台(御前崎無料市営駐車場)に到着。 |
まずは御前埼灯台にご挨拶。 灯台入れ込みの日周運動狙いでインターバル撮影を30秒×60枚ほど。 | |
それはそれとして、春一番が吹いたの吹かないのと噂があったせいか、風がとてつもなく強い。 そして北寄りの風なのでとても寒い・・・! | |
なので、天の川が顔を出すまで車中待機。 | |
3/6(日) | |
03:00 | 市営灯台下駐車場に移動。 |
海岸線に降りて水平線越しの天の川狙い。 風がキツすぎるので、赤道儀の使用は断念。 ここではレンズを各種交換して画角比較をやりたかったのだが、それも断念。 | |
04:30 | 市営潮騒の像下駐車場に移動。 |
ここでは、灯台入れ込みのロング構図狙い。 もちろん赤道儀の使用は断念。 非常に残念・・・! | |
05:30 | 御前崎をでっぱつ。 |
途中、東名・牧之原SAで仮眠休憩。 同・富士川SA で朝メシ休憩。 時間も時間なので、渋滞は皆無。 極めて快適♪ | |
10:13 | カーシェア終了。 |
◆ せっかくの快晴だったのにやりたい事の半分もできなかった。 そして風さえ無ければ気温的には7℃なのでフリースで十分だったのだが、とにかく風が冷たかった・・・。 | |
◆ 今回のカーシェア時間は18時間13分、走行距離は432km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パックから1,000円引き)5,600円+距離料金(432km×16円)6,912円+保険330円=12,842円なり。 |
![]() |
フラリと「ナイル殺人事件」を観てきた。
ポアロに何か人間的な深みでも付けようと思ったのかどうかは知らないが、冒頭に余計なエピソードが入ったせいでなんか違和感を感じたまま最後まで。 まっ、他にもいろいろと脚色されていたようだが、それら全部ひっくるめて可もなく不可もなく。
そんなわけで69点ってことにしておく。
朝の出勤時はまだまだ冷えるが、夏の天の川シーズン到来♪♪♪
というわけで、今年二発目の天の川を伊豆半島で狙ってみた。 狙いは2発。 1発目は龍宮窟の天窓から覗く星空。 2発目は白濱神社の鳥居越しの天の川。
2/25(金) | |
---|---|
21:00 | カーシェア開始。 |
いつものとこだが、いつものカーは埋まっていたので仕方なくC-HRをシェア。 前回苦労したのは、USBケーブル差し込み口の接触不良が原因の模様。 | |
そんなこんなで21時20分でっぱつ。 | |
2/26(土) | |
00:10 | 龍宮窟に到着。 |
星の日周運動狙いでインターバル撮影を少々。 | |
02:00 | 伊古奈比咩命神社(白濱神社)に到着。 |
雲もなく上々の空模様。 しかし、北極星が微妙に山に隠れて姿が見えないので、赤道儀の使用は諦めて通常撮影で臨む。 事前のシミュレーションでは、3時頃に三日月が天の川を背負う感じで現れるはず。 | |
と思ったが、月齢25.1の三日月でも明るい明るい! 天の川の「あ」の字も見えないぐらい明るい明るい! | |
04:30 | どうにもこうにも手の施しようがないので、諦めてでっぱつ。 |
05:30 | 道の駅伊豆月ヶ瀬に到着。 |
1時間半ほど仮眠休憩。 | |
09:51 | カーシェア終了。 |
◆ 星空に月は天敵! というのが身に染みてわかった! | |
◆ 今回のカーシェア時間は12時間51分、走行距離は353km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(12時間パックから1,000円引き)4,500円+延長料金(51分)880円+距離料金(353km×16円)5,648円+保険330円=11,358円なり。 |
雪がチラつく昨今ではあるが、夏の天の川シーズン到来♪♪♪
というわけで、今年一発目の天の川を犬吠埼で狙ってみた。
2/12(土) | |
---|---|
20:00 | カーシェア開始。 |
いつものとこで、今回もMAZDA2をシェア。 | |
天の川シーズン到来と言っても、天の川を拝めるのはまだまだ明け方近くの短時間。 なので明け方狙いで20時10分でっぱつ。 | |
22:40 | 犬吠埼灯台に到着。 |
まずは今回の重要なサブキャラクターにご挨拶。 | |
23:00 | 君ヶ浜しおさい公園無料駐車場に到着。 |
今回のイメージは、灯台の根元辺りから空へと湧き出してくる天の川。 最初に灯台から離れた方の駐車場に来てみたが、ここだと天の川と灯台が重ならない可能性がありそうなので、灯台近くの駐車場へ移動。 | |
ちなみに、GARMINによると気温は3℃。 風は穏やか、雲はなし。 月明かりの下でグリングリンと一回転して、0時30分、暫し仮眠。 | |
2/13(日) | |
02:50 | ボチボチ始動。 |
相変わらず、風は穏やか雲はなし♪ | |
03:50 | 月が沈んだのを見計らって、まずは水平線から登ってくる天の川を30分ほどタイムラプス。 北極星もバッチリ見えるので、極軸合わせも迷い無し! |
04:30 | 本番開始。 |
本日の犬吠埼の日の出時間は6時25分。 薄明が始まるまで正味1時間ほど。 やれる事は少ないが、今年一発目の天の川としては上々の出来♪♪♪ | |
06:00 | 君ヶ浜しおさい公園をでっぱつ。 |
09:07 | カーシェア終了。 |
◆ 事前の予報では、日曜日の天気は下り坂と言っていたので大きな期待はしないで向かったが、実際に崩れだしたのは日が昇ってから。 幸先の良いスタートが切れて、ホント幸せ♪ | |
◆ 今回のカーシェア時間は13時間07分、走行距離は324km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パックから1,000円引き)5,600円+距離料金(324km×16円)5,184円+保険330円=11,114円なり。 |
そんなこんなの、天の川元年十一発目の様子はこんな感じ。
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ。
そんなこんなの、二年目突入の天の川元年一覧はこちら。