記事一覧

鈴鹿でのバトン初戴冠の条件

いよいよ秒読みか・・・? 続きを読む

パノラマニア なんちゅうか本中華 in 横浜

ホントはこの週末で一日二富士再挑戦と行きたかったのだが、蓋を開けてみれば昨日に引き続き本日もどんより曇り空。 パノラマ繋ぎにも少し飽きてきたので今日は引きこもろうかと思っていたのだが、Genが何処か連れて行けと言うので、しょうがないチョロリと本牧方面へ行ってきた

パノラマニア 夜景マニア@東扇島

フラリと夕方の空を撮りたくて、TRで東扇島埠頭に行ってきた

memo 富士山ライブカメラ一覧

富士山を囲むように9箇所ほどピックアップしてみた。
以下、GoogleMaps 続きを読む

ボールヘッドシューその他諸々

定例馬場の帰りに、チョロリとヨドバシカメラへ。
グリングリン関係機材としてチョッとした小物を購入
多少の無駄遣いもあったが、まぁ良いでしょう・・・。

サブウェイ123 激突

昨日に引き続き今日も天気が悪い。 念のためライブカメラで確認したが、やはり富士山は見えず。 なので、一日二富士三茄子ツーはお休み。 代わりに映画を観に行った。 観たのは「サブウェイ123 激突」。
元になった「サブウェイ・パニック」は未見だが佳作と聞いていたので期待していたのだが・・・、勝手ながら本作を緻密な犯罪サスペンスものであろうと期待していたのだが・・・。 なにかこう物足りない感じがする映画であった。
そんなわけで65点ってことにしておく。

ココ・アヴァン・シャネル

おそらく自主的には絶対に観に行かないであろう「ココ・アヴァン・シャネル」を、Genがご馳走してくれるというのでレイトショーで観てきた。
何の先入観も持たずに観たせいか、非常に面白かった。 ことさらドラマチックな飾り付けをすることなく、むしろシンプルな演出も良かったし、俳優陣も壺にはまっていたように思う。 それにシャネルの前半生だけに的を絞ったのも冗長的にならなかった一因かもしれない。
そんなわけで80点ってことにしておく。

鳩ポッポ

鳩山政権誕生 第93代首相 閣僚名簿を発表

 民主党の鳩山由紀夫代表(62)が、16日召集された第172特別国会の首相指名選挙で、第93代、60人目の首相に選ばれた。同日夜、鳩山新内閣が発足する。総選挙で野党が単独過半数を得て政権交代が実現するのは戦後初めて。

 後略

(09/16 16:38) asahi.comより

 
鳩山政権が誕生するのは当然として、亀井やら福島やらが閣僚名簿に名を連ねているのは何なんだ? 国民新党やら社民党にまで付託した覚えはこちとら無いぞ
もっとも、だからと言って先の選挙で民主党に票を投じたわけでもないので文句を言う筋合いはないのだが・・・。w

パノラマニア ミュージアムマニア@小田原

フラリと小田原へ博物館を撮りに行ってきた

祝♪ H2B打ち上げ成功

ついついライブ中継に見入ってしまった。

H2B初号機、打ち上げ成功…無人輸送機積載

 宇宙航空研究開発機構は11日午前2時1分、国際宇宙ステーション(ISS)へ食料などの物資を運ぶ無人輸送機「HTV」を、新型ロケット「H2B」の初号機で、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げた。

HTVは約15分後、予定の軌道に投入された。順調にいけば18日にISSに到着する。HTVは、米スペースシャトルの退役後、大型実験装置を運搬できる唯一の手段になる。初打ち上げの成否は、世界中から注目されていた。

H2Bロケットは、全長56メートル、重さ530トンで、国産ロケットでは史上最大。宇宙機構と三菱重工が共同で開発した。現在の主力ロケット「H2A」の第1段エンジンを2基装備し、打ち上げ能力を増強した。初打ち上げでは、この第1段エンジンのほか、技術的に不安のあった先端部の保護カバー(フェアリング)も正常に作動、デビューを成功で飾った。

HTVは今後、ISSとの衝突回避や姿勢調整などの検証試験を行いながら、1週間かけて徐々にISSに近づき、18日に結合する。食料や船外実験装置などの搭載品がISSへ移された後、最後はISS内の不用品を積んでISSから分離。大気圏に再突入して大部分が燃え尽きる。

 HTVはISSとの結合中、宇宙飛行士が出入りするため、有人宇宙船並みの安全性を備えており、日本の有人宇宙船開発への第一歩として期待される。

(09/11 02:23) YOMIURI ONLINEより