記事一覧

梅雨入り

昨日の記事ではあるが、メモ代わりに・・・。

関東甲信、東海地方が梅雨入り 気象庁

 気象庁は27日、東海、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表した。それぞれ昨年より17日早く、平年より12日早い。気象庁が昭和26年に統計を取り始めて以降、関東甲信は2番目で、東海は3位タイの早さだった。

 同庁によると、南の太平洋高気圧が張り出して梅雨前線を押し出したことに加え、台風2号が接近したため、平年より早い梅雨入りとなった。台風通過後も梅雨前線は停滞するとみられ、曇りや雨の日が多くなるという。

 東海、関東甲信地方の梅雨明けは平年であれば7月21日ごろ。

(05/27 11:32) MSN産経ニュースより

まず、台風2号の影響で来週半ばに予定されていたロケハンが中止になった。 困ったモンだ。 ただ梅雨入りが早かったということは梅雨明けも早いということか? それならそれで、良いのだが・・・。

設備投資2011 #4

シグナスを12ヶ月点検に出している間に、ヨドバシでアプリケーション等々を買い出ししてきた。 オカモチのCPUがPowerPCからIntelに変わったことで、使用アプリはほぼ総取っ替え。 長い間溜めていたツケを一気に払わされた感じ・・・。

ATOK2010
(同2006からUpgrade)
109,450円
Final Cut Studio 7
(同5.1からUpgrade)
131,800円
After Effects CS5.5
(同7.0からUpgrade)
126,180円
CS5.5 DESIGN PREMIUM
(同CS2 PremiumからUpgrade)
134,380円
Office:mac 2011 HOME & BUSINESS
(同2004からUpgrade)
134,580円
STUFFIT 2010 for Mac
(同12からUpgrade)
100,500円
計236,890円なり

ヨドバシではこの他にモニタ等周辺機器も買ったのだが、それらは届いてから記すこととする。

設備投資2011 #3

先日オーダーしたMac Pro(Mid 2010)が届いた
ちなみに、配送追跡サービスによるオーダー以降の流れは以下な感じ。

'11/05/20Apple Storeにてオーダー
'11/05/24ヤマト運輸 中国深セン支店に到着
(どうやら中国が出発地点らしい)
'11/05/25深センを出発
日本(場所は不明)に到着
'11/05/26通関手続き終了
'11/05/27我が家に到着
(まさか朝イチで来るとは思わなかった)

さて、設備投資2011本体編はこれにてひとまず終了。
次はアプリケーション編である・・・。

グローブマニア再び・・・?

かつては毎シーズン買い換えていたので一部でグローブマニアと揶揄されていたが、夏用に至っては2008年に購入以来使い続けているし、だいぶくたびれては来たが今シーズンも続投の予定でいた。
ところがギッチョン、うかつにもそのグローブの片方を何処ぞに落としてきてしまった。 というわけで神楽坂からの帰り、世田谷ナップスにて夏用グローブを緊急購入。 購入したのは、RS TAICHIの388 エアーメッシュ グローブ。 購入価格は税込4,252円。
ただ、とりあえず買ったはものの気に入ったわけではないので、そのうち買い換える予感がしなくもない気がする・・・

近年まれにみる普通

四国本部開設以来、週末は独りで過ごすか四国本部で過ごすか。 四国本部で過ごすとなると、やはり何かしら観光に走ることとなる。 まれに四国本部長が帰ってきて横浜で過ごすこともあるが、用事があって帰ってきている本部長のこと、その用事をこなすことがメインとなるのが自然な流れで、そういう意味ではバタバタとした週末になってしまう。
そして今週末、諸事情あって四国本部長が横浜を強化しに戻ってきたわけだが、しかるに今回の横浜強化はその主たる用事が明日月曜なので、この週末は極めて普通に過ごすことになった。 特別外食するで無し近所のスーパーで買い物をし、特別外出するで無し映画を観、かつての当たり前の週末風景を久しぶりに過ごした思いがする。
人生、やはり普通が一番ですな。

英国王のスピーチ

震災の影響もあってすっかりご無沙汰していた映画館に、諸事情あって横浜を強化しに帰ってきている四国本部長と供に行ってきた。 観てきたのは遅ればせながらの「英国王のスピーチ」である。
良かった。 好みとしてアクションだったりサスペンスだったりSF系だったりする映画ばかりをついつい観がちだが、良いですね。 良質の人間ドラマもたまには。 ネイティブスピーカーぢゃないから、国王の吃音ぶりがどれだけ酷いのかは分かり辛かったが、それでも充分楽しめた。
そんなわけで、80点ってことにしておく。

設備投資2011 #2

居住マンション全体で契約しているネット回線業者が変更するのに伴って、居室ごとの契約も見直し。 つまり、自主的な設備投資ではないのだが、メモ代わりでついでに記しておく。
今回、新たに契約を見直すことで、月々のプロバイダ料が若干安くなる模様。 さらにキャッシュバック15,000円も受けられる模様。 良いことずくめでけっこう嬉しい♪

設備投資2011 #1

沸々と沸き立つ物欲がついに沸騰点へと達する
かれこれ5年近く使っていたオカモチをPowerPCからintelへとグレードアップ。 購入はApple StoreによるBTO。 BTOによるオーダーは以下の通り。

Mac Pro(Mid 2010)
CPU2.4GHz Quad-Core Intel Xeon"Westmere"2基(8コア)標準
メモリ8GB (4x2GB)追加
HDD1TB 7200-rpm Serial ATA 3Gb/s ×2基1基追加
GPUATI Radeon HD 5770 1GB標準
DVD18x SuperDrive標準
その他Magic Mouse標準
その他Apple Keyboard (US仕様)JISより変更
その他Apple Mini DisplayPort to DVI Adapter追加
計360,460円(税込)

ホントは12コアにしたかったが、プラス145,999円〜263,025円はさすがに無理ッス・・・。

いやげもの

俗に、貰って嬉しくない土産物を「いやげもの」と言ったりするが、先日の四国強化年第11弾でまさにその「いやげもの」を貰ってきてしまった。 すなわち風邪である。
ここ数年、下手すると10年近く風邪らしい風邪を引いていなかったという油断も確かにあった。 最終日、徳島のビジホでクーラーかけて寝てしまったというのもあった。
とにかく、今週末はおとなしくしてよっと・・・。

コメント一覧

Gen      2011/05/14(土) 12:39   edit / delete

奥さん蓄膿症になってるらしいですよ。

hiro      2011/05/14(土) 15:12   edit / delete

なんですと・・・!?

そういうことか・・・

昨日から四国本部長が帰郷している。 目的は本日執り行われた同僚さんの結婚式出席のため。 で、そんな四国本部長と、昨晩今晩と2夜連続で外食してきた。 昨日は某焼肉チェーン店、そして今晩はラーメン屋。 その某焼肉チェーン店でメニューにあったユッケが、都合により販売中止とあった。 ユッケは好きな方なのでアラ残念と思っていたのだが、先ほどニュースを見てびっくり。 その某焼肉チェーン店の富山某店でユッケを食べた24人に集団食中毒が発生。 しかも、10才未満の男児が死亡したという。
だからと言って、少なくとも昨晩は美味しく頂いたので今さら文句を言うつもりもないが、チと複雑な気持ちがするのも正直な話・・・。