記事一覧

そう言われれば

確かに吹いてないわな・・・。

「春一番」吹かなかった…関東で12年ぶり

 気象庁によると、関東地方では今年、「春一番」が観測されなかった。春一番が吹かなかったのは2000年以来、12年ぶり。

 同庁は、春一番の条件を「立春から春分までの間で、低気圧が日本海で発達し、初めて南寄りの強風(毎秒8メートル以上)が吹き、前日よりも気温が上昇する現象」と定めている。

 同庁によると、今年は2月4日の立春から3月20日の春分まで、低気圧が日本海を何度も通過したが、たまたま条件を満たす南風が関東地方で観測されなかったという。

(03/21 00:05) YOMIURI ONLINEより

市場 de 市場

度も微妙にズレてきたし、細かい傷も目立つようになってきたので、7年ぶりにメガネを新調してきた。 お店は眼鏡市場の十日市場店。 ホントはもっと近くに店もあるのだが、単に市場市場したかったという理由だけで眼鏡市場の十日市場店。
今回はお外用にフレーム込み&防曇加工込み21,000円と、おウチ用に現フレーム再利用のレンズのみ11,340円の2つ作ってみた。 片や運転に支障が出ないような近視対策強めの奴、此方モニタ長時間見続けで疲れないように近視対策弱めの奴。

2012F1第1戦 オーストラリアGP決勝

今年は各所で競り合いが見られて、とても楽しくなりそうな予感♪続きを読む

2012シーズン開幕間近♪

以下、3月11日付のエントリーリスト 続きを読む

3.11

あれから1年経ったんだね、早いね・・・。
その東日本大震災と関連させたわけぢゃないが、コロボックル村村長をレンタカーに乗っけて、墓参りに行ってきた。 ついでにその帰りに東京スカイツリー観光を。 と言っても車から眺めただけだが。

5日目

この抑えがたき衝動は、
未だ我が血肉がそれを欲しているせいなのか、
はたまた消えざる記憶が呼び起こしているのか、

ヒューゴの不思議な発明 3D日本語吹替版

スコセッシ初のファンタジーかつ3D。 ということでフラリと昼間から「ヒューゴの不思議な発明」を観てきた。
ついつい重箱の隅を突っついてしまうけど、結局あのノートが無くても機械人形の修理は完成するんだね。 あの機械人形にはもっと凄い秘密が隠されているのかと思ったけど、そうでもないんだね。 それはそれとして3D感は良かった。 特にラスト近辺のジョルジュのアップは秀逸。
そんなわけで、70点ってことにしておく。

4年に1度 ?

昨日から降雪の予報ではあったが、ここまで降るとは思わなんだ

関東広く積雪、都心2cm・横浜5cm…今後も

 気象庁によると、本州の南海上を東に進む低気圧と上空の寒気の影響で、関東甲信地方では29日未明から雪が降り始めており、同日昼過ぎにかけて、広い範囲で大雪となっている。

 同庁は、雪による交通障害等に注意を呼びかけている。

 同日正午現在の積雪は、東京都心で2センチ、横浜、水戸で5センチ、熊谷で10センチ、宇都宮で16センチ、前橋で17センチ、山梨・河口湖で27センチ。

 1日正午までの24時間に予想される降雪量は、いずれも多いところで、山梨県、茨城県で10センチ、関東地方の山沿いで8センチ、関東地方の平野部、長野県で5センチ。

 都心でも2〜3センチ程度の積雪が予想されている。

(02/29 12:17) YOMIURI ONLINEより

2代目GODZILLA

CYGNUS用のチェーンロックがくたびれてきたので、港北ナップスに行って来た。
買ったのはGODZILLA。 税込4,032円のところポイント割引を利用して2,950円。
先代GODZILLAを買ったのが2004年の9月なので、かれこれ7年半。
その間に守る相手はADDRESSからCYGNUSに変わったんだね。
ちょっとしみじみ・・・。

むね散歩@浅草

参加者全員神奈川県民なのになぜか会場は東京浅草。
そんな子鹿の新年会に参加してきた。
 
集合場所を松屋(デパート)と松屋(牛丼)で勘違いするハプニングがありつつも、概ね12時半辺りに全員(自分・Gen・むね・ひでち・jacky)集合。 新年会の幹事はひでちだが、宴会場選びは浅草のスペシャリストむねさん。 一同むねさんに連れられてとある居酒屋に。 ここで2時間ほど楽しい酒を飲む。
15時過ぎ、用事があるjackyさんが先バレしたあと、残った4人でむね散歩。 浅草寺でおみくじ引いたり商店街でせんべいを買い食いしたり。 さらには合羽橋道具街でピザカッターを買ったり食品サンプルを買ったりなんやかんやと17時頃まで。
 
もしかしたら昨年1年間のトータルよりも歩いたんぢゃねーのってぐらい歩いて足はクタクタだが、とっても楽しかった1日である