Genがコロボックル村村長を連れて河津桜を観に行こうと突然言い出したので、急遽レンタカーを手配してフラリと河津の方へ行ってきた。
05:40 | 自宅をでっぱつ。 |
まずはレンタカーを借り出し、コロボックル村へ。 コロボックル村到着後は速やかに村長を連れ出し・・・、のつもりが若干手間取る。 | |
07:15 | コロボックル村をでっぱつ。 |
河津までのルートはR1 → 新西湘BP → R134 → 西湘BP → ターンパイク → 伊豆スカ → R136 → R414な感じ。 朝も早いしさほど混んでないだろうとR1を選んだが、そこそこ手間取り、R134もそれなりに手間取る。 ターンパイクと伊豆スカは空いていたが、R414も思ってたより手間取る。 | |
ちなみに朝メシは車内にて。 | |
12:00 | 河津桜まつり会場に到着。 |
そして河津町にいざ着いてからの駐車場入庫待ちでさらに30分ほど手間取り、やっと車から降りたのがこの時間。 | |
でもその甲斐あってか、ほぼ満開の桜が出迎えてくれる♪ 河原沿いのお花見コースをのんびり1時間半ほど散策した後でっぱつ。 | |
13:50 | 花まるに到着。 |
昼メシは村長のご意向もあって廻るお寿司。 3人でトータル何皿食べたかは数えてないが、お会計は締めて7,060円なり。 | |
帰りは天城高原より伊豆スカに乗り、ターンパイクから先は小田厚 → 東名コースを選択。 伊豆スカに乗るまではかなり手間取ったが乗ってからは順調・・・、だったのだが厚木ICで事故による大渋滞。 わずか4kmほどをクリアするのに1時間を費やす。 | |
19:10 | コロボックル村に到着。 |
村長が無事夕メシにありついたことを確認し(本来であれば18時からが夕メシ)村を出て、こちらも夕メシを喰い軽く買い物をし、レンタカーを返却。 | |
21:30 | 自宅に到着。 |
◆ 渋滞にはかな〜り難儀したが、風も無く(快晴とは言えないが)穏やかな日和でもあったのでトータルでは良しとする。 ◆今回は村長の車いすを運ぶ都合もありステップワゴンをレント。 お代は保険込みで14,070円なり。 ◆今回の総走行距離は402km、燃費は10.8km/Lであった。 |
そんなこんなの、今回のルートはこんな感じ。
そんなこんなの、今回の写真はこんな感じ。
そんなこんなの、今回のグリングリンはこんな感じ。
関東地方で春一番 2年ぶり、風速15メートル |
むねさん幹事による散歩で繋ぐ新年会@神田&武蔵小杉に参加してきた。
12:15 | 一次会会場に15分ほど遅刻しての到着。 |
一次会会場は神田ガード下の呑み屋、升亀。 会場にはすでにむねさん・jackyさん・Kaeru君の姿。 ちなみにむねさんとは昨年のナショジオミー以来の6ヶ月ぶりで、その前が同じく昨年の新年会で、一昨年も飲みの席でしか顔を合わせていないから、正直言ってバイクに乗っている姿をここ2年ほどお互い見ていないという・・・。 | |
それはそれとして、オーダーがダブってげそ天が同時に6皿も来るという笑えるミスがありつつも料理は旨いし、なによりも昼間から杯を重ねるという背徳感が何とも言えず楽しい♪ | |
15:00 | 一旦、中締めで店外へ。 |
次の二次会会場は武蔵小杉で、集合時間は17時辺り。 なので、新装開店準備中の歌舞伎座を眺めたりしつつノンビリ新橋までお散歩。 | |
新橋16時36分発のJR横須賀線で武蔵小杉へ。 | |
17:00 | 武蔵小杉駅にてナオ嬢と合流。 |
そのまま駅近くのはなの舞へ。 程なくしてひでちも到着。 二次会開始。 と言っても、ひでちは次があるとかで呑みはしないんだけど、それでもみんなの肴になるという親近感が何とも言えず良い♪ | |
ちなみにナオ嬢ともナショジオミー以来の6ヶ月ぶりで、バイクに乗ってる姿はここ2〜3年見ていない。 さらに言えば、ひでちのバイク姿も一昨年10月の誓いの丘以来見ていない。 我々はホントにバイククラブなのという違和感が何とも言えず笑える♪ | |
19時過ぎ、韓国海苔を分配してKaeru君・ひでち・jackyさん先バレ。 | |
19:15 | 残りの4人はやるき茶屋で3次会。 |
22時、解散。 | |
23:00 | 自宅に到着。 |
◆ 呑んだり喰ったり喋ったり歩いたりの都合10時間。 気の合う連中と過ごす気を遣わない時間は最高であった♪♪♪ ◆ とは言え、そろそろバイク姿で集いたいという気も若干ながらする。 |
そんなこんなの、今回の写真はこんな感じ。
![]() |
昨日は寒い中ひとっ走りしてきたので、本日はノンビリ映画の日ではしごしてきた。 1本目は「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」。
そもそも一艘の小舟に虎と同居して漂流って、そんな無茶な。 と思ってしまう自分としては、3D眼鏡に色眼鏡をプラスしての鑑賞開始だったわけだが、蓋を開けてみれば荒唐無稽なファンタジーではなく観ている内にすんなりと話に入っていけた。。 虎の演技もなかなかお見事だったし。
そんなわけで、77点ってことにしておく。
![]() |
2本目はレイトショーで「ムーンライズ・キングダム」。
単館系というか小劇団の舞台風というか、カメラワークやら美術やら諸々が微妙にチャチぃところがまた味わい深いというか。 こういうの嫌いではない。
そんなわけで、こちらも77点ってことにしておく。
土日共に良いお天気、特に土曜日は季節外れの暖かさでとてもステキな日和だったというのに、両日共にご近所を買い物で動いたくらい。 勿体ないと言うか、贅沢というか、とにかくそんな感じで過ごしてしまったので、来週の連休はなにか楽しいことをして過ごしてみたい。