最近、Genがやたらと買い物をしているので、対抗して横浜へプレゼンに行ったついでにヨドバシで雑多に色々買い物してきた。 まずはLEDライト620円、それからUSB4ポートACアダプター2,290円、さらにツインコネクタUSBケーブル980円、そいでもってエボルタ充電池単3パックが1,460円・単4パックが1,270円。 トータル6,620円なり。
最後はナップスで夏用グローブ買って締めようかと思ったのだが、サイズが無かったのでこれはまた今度とした。
最近、Genがやたらと買い物をしているので、対抗して横浜へプレゼンに行ったついでにヨドバシで雑多に色々買い物してきた。 まずはLEDライト620円、それからUSB4ポートACアダプター2,290円、さらにツインコネクタUSBケーブル980円、そいでもってエボルタ充電池単3パックが1,460円・単4パックが1,270円。 トータル6,620円なり。
最後はナップスで夏用グローブ買って締めようかと思ったのだが、サイズが無かったのでこれはまた今度とした。
![]() |
水曜日はレディースデイで入場料1,000円ということなので、男は通常通り1,800円ではあるが「ゼロ・ダーク・サーティ」を観てきた。
米国によるウサーマ・ビン・ラーディン殺害という事実を扱ってはいるがその事実に忠実なわけでもなく無く(情報を得るための拷問はもっと過酷であったろうし、殺害作戦決行に至るにはもっと緻密な証拠固めがあったろうし)、さりとて事実を扱う以上はフィクション全開でも無く。 この微妙な感じに何となく感情移入も出来ず。 上映時間も2時間半越えはチッと長かった。 でもまぁサスペンスとしてはそれなりに面白く観られたし。
そんなわけで75点ってことにしておく。
本日の夕食は七輪焼肉安安。
と、わざわざ書き残してしまうぐらい焼肉はテンションが上がる。
なんでだろう・・・?
雨で決勝当日午前にQ2、Q3やったり、気が付けばライコネンだったり。 とっても面白い開幕戦であった。続きを読む
![]() |
フラリとレイトショーで(ちなみにGenはPhiphitthaphanの中の人らと会食なので、独りで)「クラウド アトラス」を観てきた。
劇中に登場する「クラウド・アトラス六重奏曲」が6つのストーリーと見事に溶け合う・・・わけでも無く。 それら6つのストーリーが複雑に絡み合いやがて壮大なカタルシスへと向かう・・・わけでも無く。 役者たちが6つのストーリーで演じ分けているそれぞれの役が輪廻であるいは因果で結ばれて・・・るわけでも無く。 とにかく、クラウドだけに雲を掴むようなお話ってか、やかましいわ。
そんなわけで雲のようなモヤッとした67点ってことにしておく。
それはそれとして、ネオソウルの中で欧米人役者がわざわざ目を腫れぼったくしたメークをしていたが、あれはアジア人のつもりなのか? それとも未来人は遺伝子操作に失敗して皆あんな顔になってしまったという設定なのか?
納谷悟朗さん死去 「銭形警部」の声担当 |
Genがコロボックル村村長を連れて河津桜を観に行こうと突然言い出したので、急遽レンタカーを手配してフラリと河津の方へ行ってきた。
05:40 | 自宅をでっぱつ。 |
まずはレンタカーを借り出し、コロボックル村へ。 コロボックル村到着後は速やかに村長を連れ出し・・・、のつもりが若干手間取る。 | |
07:15 | コロボックル村をでっぱつ。 |
河津までのルートはR1 → 新西湘BP → R134 → 西湘BP → ターンパイク → 伊豆スカ → R136 → R414な感じ。 朝も早いしさほど混んでないだろうとR1を選んだが、そこそこ手間取り、R134もそれなりに手間取る。 ターンパイクと伊豆スカは空いていたが、R414も思ってたより手間取る。 | |
ちなみに朝メシは車内にて。 | |
12:00 | 河津桜まつり会場に到着。 |
そして河津町にいざ着いてからの駐車場入庫待ちでさらに30分ほど手間取り、やっと車から降りたのがこの時間。 | |
でもその甲斐あってか、ほぼ満開の桜が出迎えてくれる♪ 河原沿いのお花見コースをのんびり1時間半ほど散策した後でっぱつ。 | |
13:50 | 花まるに到着。 |
昼メシは村長のご意向もあって廻るお寿司。 3人でトータル何皿食べたかは数えてないが、お会計は締めて7,060円なり。 | |
帰りは天城高原より伊豆スカに乗り、ターンパイクから先は小田厚 → 東名コースを選択。 伊豆スカに乗るまではかなり手間取ったが乗ってからは順調・・・、だったのだが厚木ICで事故による大渋滞。 わずか4kmほどをクリアするのに1時間を費やす。 | |
19:10 | コロボックル村に到着。 |
村長が無事夕メシにありついたことを確認し(本来であれば18時からが夕メシ)村を出て、こちらも夕メシを喰い軽く買い物をし、レンタカーを返却。 | |
21:30 | 自宅に到着。 |
◆ 渋滞にはかな〜り難儀したが、風も無く(快晴とは言えないが)穏やかな日和でもあったのでトータルでは良しとする。 ◆今回は村長の車いすを運ぶ都合もありステップワゴンをレント。 お代は保険込みで14,070円なり。 ◆今回の総走行距離は402km、燃費は10.8km/Lであった。 |
そんなこんなの、今回のルートはこんな感じ。
そんなこんなの、今回の写真はこんな感じ。
そんなこんなの、今回のグリングリンはこんな感じ。
関東地方で春一番 2年ぶり、風速15メートル |