記事一覧

サッパリガッカリ

ほぼ2ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
 
その帰り、ほぼ6ヶ月ぶりに切符を切られてガッカリカリカリ
(横断歩道等手前直前停止車両等の側方通過一時不停止=反則金7,000円)

コメント一覧

菌      2014/02/02(日) 19:47   edit / delete

災害と反則切符は忘れた頃にやってくる( ̄_ ̄)ノ

hiro      2014/02/02(日) 22:00   edit / delete

もうね、脱力感半端ないょ。
下手したら脱糞しそうなぐらい・・・。
ついでに脱毛したろかってぐらい・・・。

ラッシュ/プライドと友情

毎月1日は映画の日なので今月は「ラッシュ/プライドと友情」を観てきた。
良かった。 最後に実際の当時の映像が流れた時は、制作陣の実話をリスペクトする気持ちが伝わってきて、思わずウルっと来てしまった。 とにかく良かった。 ついでに日本GPのシーンに初代セリカがさりげなく映っていた辺りにも、当時を真摯に再現しようとする制作陣の努力が伝わってきて、思わずニヤっとしてしまった。 とにかく良かった。
そんなわけで88点ってことにしておく。
ちなみに吹き替え版も上映していたが、声を当てているのが堂本兄弟と聞きパスをしたことも追記しておく。 ってか、字幕版でも観た方が、ドイツ訛りの英語だったり、現地語のレース実況が雰囲気を盛り上げたりしているのがわかったりしてむしろ正解だった。

合掌

ご一緒させて頂いたことがあるだけに・・・。

声優・永井一郎さん急死 「サザエさん」磯野波平など

 声優の永井一郎さんが2014年1月27日までに亡くなった。82歳だった。永井さんはアニメ「サザエさん」(フジテレビ系)の磯野波平役などで知られ、25日放送の「情報7days ニュースキャスター」(TBS系)や、26日の「サザエさん」でも元気な声を届けていた。
 TBSの報道によると永井さんは26日、広島市内の放送局で仕事を終え、市内のホテルに宿泊。27日になってチェックアウトの時間を過ぎても部屋から出ず、ホテル従業員が様子を見に行ったところ、浴槽で倒れている永井さんが見つかった。死因は不明。
 永井さんは京都大学文学部仏文科卒業後、広告代理店・電通へ入社。その後、俳優に転身し、洋画吹き替えの仕事を始めた。アニメにも活動の幅を広げ、1969年開始の「サザエさん」で波平役を44年半務めるなど、声優の地位向上に貢献した。

(01/27 18:13) J-CASTニュースより

ローリエ

午前中、かなり遅くなってしまったがコロボックル村へお年賀へ。 ならば、そのままお昼は横須賀辺りで喰おうとなり、検索した結果ローリエという洋食屋さんへ行くことに。 これがなかなかの大当たり。 注文したのはチキンソテーステーキしょうゆ仕立て。 980円でこのボリュームと味なら文句なし ちなみにGenはハンバーグ&えびフライで、これも味見をしたが旨かった。

ローリエ
種 別洋食
住 所神奈川県横須賀市長井3-45-2 G.map
営業時間11:30〜15:30、17:00〜21:00
定 休 日木曜、第2・第4金曜
料 理ポークジンジャー、若鶏のから揚げおろし和え、ホタテ貝の和風バター焼き、まぐろの尾の身ステーキ和風仕立て 以上ランチ全品980円
評 価★★★☆  (★は4段階評価)

で、帰りに栄和でブルのOIL交換をしてきた。

小林可夢偉

これで中継を観る楽しみが増えた♪ と言いたいが、はたして中継に映るようなパフォーマンスを見せられるのだろうか。 ケータハムで・・・。

27歳小林、F1に復帰 ケータハムで2年ぶり

 自動車F1シリーズのケータハムは21日、2014年の正ドライバーとして小林可夢偉(27)の起用を発表した。日本人最高に並ぶ3位の実績がある小林は、1年ぶりにF1を舞台に走る。

 09年シーズン終盤にトヨタからデビューし、10年から3年間はザウバーに所属した。13年は世界耐久選手権に出場した。

 10年にF1参戦したケータハムは4シーズンで一度も10位以内がない。(共同)

(01/21 20:40) MSN産経ニュースより

最近の独りメシ

チと備忘録的に最近のGen絡みによる独りメシを列挙してみる。
1/10金:会社の飲み会があると聞いたのでねぎしに。
1/15水:出張につきとんぱた亭へ。
1/16木:同上で和幸へ。
 
で、本日:友達との新年会というのでステーキガストに行ってきた。

今朝

トイレのドアを開けたら、洗濯物が山のように積まれていた。 どうやら、洗濯をし干す前に一時的に仮置きしたものらしい。 仮置きするにしてもトイレに置くことは無いだろう。 怒!
 
という夢を見た。

コインマニア 英加中洪日コイン

帰省の際、甥っ子たちへのお年玉に海外コインを用意して渡したところ、老いた母から「そう言えばこんなのあるよ」と古びた小銭入れを渡された。 何でも俺の部屋で見つけたものらしい。
中には英国コイン1枚、カナダコイン1枚、中国コイン2枚、ハンガリーコイン1枚、そして日本の一銭玉やら五銭玉やら記念100円硬貨やら500円硬貨やら。
小銭入れは確かに見覚えがあるが、中身に関してはまったく記憶が無い。 全く記憶が無いがウン十年前の自分から届いたサプライズプレゼントって事にして、有り難く頂戴し整理する
 
Genが休日出勤に付き、そんなことをして過ごした祝日の昼下がり。

あっ!

2、3日前に言われて思い出したのだが何時の間にかすっかり忘れていたのを、これでまた思い出した。

2014年仕事始め

あれ、もしかして世間はまだ仕事始まってないんぢゃね?
ってぐらいに道が空いていた1月6日仕事始めの朝であった。