記事一覧

勘弁してくれぇ〜

雪、降らないでくれぇ〜。

天気:関東甲信で5日大雪の恐れ

 関東甲信地方で5日に大雪が予想されるとして、気象庁は4日、「大雪に関する情報」を出し、路面凍結や電線への着雪などに注意するよう呼びかけた。

 気象庁によると、4日夜、列島の南に前線を伴った低気圧が発生し、5日に伊豆諸島付近を通過する見込み。これにより、関東甲信地方は5日朝から広い範囲で雪が降り、ところによっては大雪となる恐れがある。

 5日正午までに予想される降雪量は、多いところで甲信南部が10センチ▽箱根から多摩・秩父にかけて5センチ▽関東北部・南部の平野部で1〜3センチ。6日にかけても降り続くと予想している。【デジタル報道センター】

(02/04 13:53) 毎日新聞より

積雪のため

1年ぶりに電車通勤。
実際には出勤時はまだそれほどの積雪でもなかったし、帰宅時にはほぼ解けていたしで、結果的にはバイク通勤しても平気だったかもしれない。 しれないが、もう無理の利くお年でもないしな・・・。 続きを読む

畜生ーー! どっか行きてぇーー!

仕事なんかやってられっかぁーーー!
って、叫びたくなるぐらいの快晴であった。

木枯らし1号2014

知らぬ間に吹いていたらしい。

木枯らし1号:東京で27日夜 昨年より15日早く

 気象庁は28日、東京で27日夜に「木枯らし1号」が吹いたと発表した。昨年より15日早い。

 同庁によると、東京・大手町の気象庁本庁で27日午後7時44分、最大瞬間風速17.3メートルの北北西の風を観測した。

 木枯らしは秋の終わりから冬の初めにかけて吹く北よりの強い季節風。気象庁は、西高東低の冬型の気圧配置となり、最大風速が8メートル以上の北寄りの風が初めて吹いた日を木枯らし1号の日として発表している。

 気象庁によると、27日は冬型の気圧配置となったが、大陸上の高気圧が日本列島方面へ移動することで28日から次第に緩む見通しという。(共同)

(10/28 10:54) 毎日新聞より

富士山冠雪

富士山が富士山らしく見える季節到来。 続きを読む

すっかりしっかり秋

例年ならこの時期はまだまだ残暑のはずだが、先週水曜辺りから急に涼しくなったので通勤時にメッシュジャケットを羽織るようになり、それでも足りないのでインナーを装着と、今年は駆け足どころか100mダッシュで秋になってしまった。

台風11号

Gen's TRにトラブル発生したこともあったので、明日日曜日は夏休み前のブルの点検を兼ねてチョイと秦野市までひまわりでも見に行こうかと思っていたのだが、どうやら無理っぽい・・・。
続きを読む

コメント一覧

菌      2014/08/10(日) 19:53   edit / delete

なんか他人事では無いな。
自分もなりそうで怖い・・・

hiro      2014/08/10(日) 22:12   edit / delete

晴れていたならば、書いた通りチョイと遠出して帰りに引っ越した栄和でも覗いてみようかと思っていたのよ。
結局、駐輪場でエンジンかけてみて、それから空気圧チェックして、夏休み前の仕業点検としたよ。

夏休みのお天気

ムム、ムムム  これは聞き捨てならぬぞッ 続きを読む

梅雨明け

さて、そろそろ夏休みについて具体的に考えようか。続きを読む

梅雨入り

梅雨入りと関係あるのか無いのか、とにかくここに越して以来の仲だったサボテン君が黒ずんでヤバい状態になってしまった。 あとは園芸部長にお任せするしかない・・・。続きを読む