記事一覧

2025秋 大阪・関西万博三度 まとめ

大阪・関西万博にガッツリ嵌まった家人主導の下、平日休みと有給休暇を混ぜて2025年日本国際博覧会を再々訪。 そんな大阪・関西万博を巡る三泊四日の旅の記録のまとめ。

9/20 Sat自宅 → 東海道新幹線 → 大阪府大阪市
2025年日本国際博覧会(シンガポール館・英国館)
都シティ 大阪本町泊
東海道新幹線523.8km、万博会場内徒歩移動およそ8km
曇り  最高気温(大阪市):30.9℃
9/21 Sun大阪府大阪市 → 大阪府大阪市
2025年日本国際博覧会(カナダ館・オーストラリア館・オーストリア館・スイス館・アンゴラ館・ネパール館・大屋根リング一周)
都シティ 大阪本町泊
万博会場内徒歩移動およそ10km
曇りときどき晴れ  最高気温(大阪市):30.9℃
9/22 Mon大阪府大阪市 → 大阪府大阪市
2025年日本国際博覧会(フィリピン館・マレーシア館・モナコ館・バングラデシュ館・コモンズ-D館)
都シティ 大阪本町泊
万博会場内徒歩移動およそ9km
晴れときどき曇り  最高気温(大阪市):30.1℃
9/23 Tue大阪府大阪市 → 東海道新幹線 → 自宅
東海道新幹線523.8km
曇り  最高気温(横浜市):26.3℃
その他 前々回・5/3, 4前回・7/19, 20, 21、そして今回・9/20, 21, 22と、まさか計8日間も訪れるとは。 よもや、よもや
 ちなみに我々が訪れた日の来場者数は以下の通りらしい。
 5/3:120,696人、5/4:136,805人
 7/19:155,958人、7/20:171,971人、7/21:148,627人
 9/20:240,671人、9/21:236,113人、9/22:246,819人
 ちなみに9/24時点での累計来場者数は、24,131,382人らしい。
 出発前は初日20日は雨予報だったのだが、幸い降られることも無く全日程を無事過ごせた  感謝♪
 前回の反省点を踏まえて持っていった新たなる入館待ち行列用携帯椅子。 概ねきちんと役目を全うしたと言って良いでしょう
 ちなみに今回の旅の3日目と最終日、世間的には平日・休日の並びだが、職場的には平日休み・出勤日(有給)だったりする。
 関連リンク(いずれもWikipedia):2025年日本国際博覧会国際博覧会国際博覧会一覧大屋根リング
 
そんなこんなの、今回立ち寄った処はこんな感じ
 
そんなこんなの、今回立ち寄った国々はこんな感じ
9/20  9/21  9/22  9/23  まとめ
前々回・5/3, 4  前回・7/19, 20, 21

コメント一覧