2017年夏のメインは長野県白馬村での八方池トレッキング。 そしてそこへと至る長野国道を巡る旅。 そんな五泊六日の旅の記録、4日目。
| 06:10 | 起床。 | foto |
| 残念ながら窓外は曇天。 山の中腹辺りから上はドップリ雲の中。 四の五の言っても始まらないので、7時、朝メシを頂く。 旨かった♪ | ||
| 07:45 | 長野県北安曇郡白馬村のペンションをでっぱつ。 | |
| 昨日下見した通り、ゴンドラ乗り場近くに駐車。 | ||
| 08:00 | 八方ゴンドラリフト「アダム」に乗車。 | |
| トレッキングのスタートは標高770m。 ゴンドラを降りて標高1,400m。 次のリフトに乗り継いで標高1,680m。 最後のリフトを降りて標高1,830m。 | ||
| 09:00 | ここからホントのトレッキング開始。 | |
| ちなみに、標高1,000m辺りからすっかり雲の中。 とにかく山歩きは超久し振りなのと、時折の霧雨の影響で足元が非常に滑りやすいのと相まって、休み休みゆっくりノンビリ歩を進める。 | ||
| 10:00 | 第2ケルン(標高2,005m)に到着。 | |
| 10:30 | 八方ケルン(標高2,035m)に到着。 | |
| 10:50 | 第3ケルン(標高2,080m)に到着。 | |
| ここから眼下に最終目的地である八方池(標高2,060m)がうっすらと見えるような見えないような。 30分ほど待ってみたがさほど状況は好転しないので、八方池まで下りてみる。 | ||
| 池の畔でさらに(昨日仕込んだ簡易昼メシを喰いながら)1時間ほど粘ってみたが、雲が晴れる様子は残念ながら皆無・・・。 | ||
| 13:00 | ボチボチ下山開始。 | |
| 13:20 | 八方ケルン(標高2,035m)に到着。 | |
| 13:40 | 第2ケルン(標高2,005m)に到着。 | |
| ここからリフト乗り場(標高1,830m)へ至る途中で、ほんの少しの間ではあるが雲が晴れる♪ やはり青空は最高のご馳走であることを実感♪♪♪ | ||
| 15:10 | うさぎ平テラスに到着。 | |
| リフトを乗り継いで最後のゴンドラ乗り場でしばしお茶休憩。 | ||
| 15:50 | 八方ゴンドラリフト「アダム」を下車。 | |
| これにて今旅のメインイベントは終了。 | ||
| 16:30 | 長野県北安曇郡白馬村のペンションに帰着。 | |
| まずはひとっ風呂浴びて、18時より夕メシ。 本日は砂肝とチキンと鯖のスモーク、サラダ、トマトとオニオンのスープ、スモークサーモンに千枚漬けを添えて、牛頬肉のシチューとポテトグラタン、チョコレートケーキを頂く。 本日もたいへん旨かった♪ | ||
| 19:30 | 白馬グリーンスポーツの森に到着。 | |
| ここで開催される第31回白馬の夏祭り(花火大会:20時20分〜21時)を、今旅のサブイベントとし花火を大いに楽しませて頂く。 | ||
| 21:30 | 改めてペンションに帰着。 | |
| そんなこんなで八方池トレッキングの旅4日目は終わる。 | ||
| 8/10 8/11 8/12 8/13 8/14 8/15 まとめ | ||
|---|---|---|