今年のGWに敢行した中三陸の旅。 その旅の主目的だったのが「三陸花火大会2024」。 その派生イベントの「三陸花火競技大会2024」が開催されるというので、再び中三陸を訪ねてみた。 そんな岩手三昧再びの旅三泊四日の記録、3日目。
| 05:00 | 起床。 | foto |
| 本日も快晴秋晴れ♪ なので本日も朝っぱらからひとっ風呂。 そして本日も朝メシビュッフェ。 | 09:00 | 岩手県宮古市のリゾホをチェックアウト、でっぱつ。 |
| 09:05 | 浄土ヶ浜ビジターセンターに到着。 | |
| カーを駐めて、そのまま宮古うみねこ丸乗り場へ。 | ||
| 09:30 | 宮古うみねこ丸出港。 | |
| 本日は昨日と違って穏やかな海。 無事遊覧船も出港。 浜からでは見られない浄土ヶ浜の裏の姿を堪能する50分の船旅。 | ||
| 船旅後、浄土ヶ浜ビジターセンターを見学し、10時45分でっぱつ。 | ||
| 12:20 | R45・道の駅高田松原に到着。 | |
| が、花火大会の影響も相まってか、満車で駐車出来ず。 | ||
| 12:40 | 高田松原運動公園に到着。 | |
| しょうがないので、花火大会駐車場に駐車。 そのまま花火鑑賞の場所取りをし、徒歩徒歩と道の駅へ移動。 | ||
| 13:40 | 改めて道の駅高田松原に到着。 | |
| ここで昼メシによくばり丼とから揚げ単品を頂く。 そのあと、お隣の東日本大震災津波伝承館、そして8年ぶりに奇跡の一本松を訪ねる。 | ||
| 16:20 | 改めて高田松原運動公園に到着。 | |
| 三陸花火競技大会2024の会場は前回同様に高田松原運動公園。 前回はカメラエリア席だったが、今回はエリアB自由席。 ちなみにチケット代は5,000円の早割28%オフで3,600円×2名分。 あと駐車場チケットが3,000円。 | ||
| 今回も夕メシは会場内の屋台で購入したサンド等。 | ||
| 18:10 | 10分押しで三陸花火競技大会2024開幕♪ | |
| 19時半閉幕。 15,000発、大いに堪能した♪♪♪ | ||
| ただ、終わって駐車場から出るのに今回も1時間弱。運営側には、そこも手際よく誘導するなりして欲しかったと今回も思う! | ||
| 21:20 | 岩手県大船渡市のビジホに到着。 | |
| 旅の最後にお世話になるのは、ホテルルートイン大船渡。 2名1泊朝食付で20,700円なり。 | ||
| そんなこんなで岩手三昧再びの旅3日目は終わる。 | ||
| 10/11 10/12 10/13 10/14 まとめ | ||
|---|---|---|