■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
なんでも聞いちゃおうw
- 1 :バンビ1号:2006/08/10(木) 22:49
- 聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥って言うとおり
 なんでも聞いて自分の知識にしちゃおうw
 
 
 
- 510 :菌♂ ★:2009/05/05(火) 23:09
- DEENコストパフォーマンスいいかも?
 
 
- 511 :菌♂ ★:2009/05/08(金) 22:07
- とりあえず今の所KTCでそろえる感じで考えています。
 でもネプロスも高いけどいいなー
 工具屋さんに月曜に行って見てから決める事にします。
 
 
- 512 :ひでち:2009/05/09(土) 22:56
- >>511
 おーKTC。あれはいいものだ。
 ちなみに工具をそろえようと思ったきっかけ(カスタム)とか
 あるのでしょうかな?
 ワクワク☆
 
 
- 513 :菌♂ ★:2009/05/10(日) 07:04
- >>512
 いや、、、自転車整備していてボルトがなめたので
 これはいかんなと思いまして・・・
 でもソケットko-kenもいいなーと迷っております。
 
 
- 514 :菌♂ ★:2009/05/10(日) 09:42
- 補足
 もちろん自転車整備だけの目的で工具を揃えるのではないです。
 自転車はバイクより失敗した時のリスクが少ないので
 それにある程度慣れたらバイクも少しメンテしたいと思った次第であります。
 
 
- 515 :菌♂ ★:2009/05/12(火) 06:54
- 工具買いました。
 やっぱりKTCで全部揃えました
 ちょうどトルクソケットとハンドルがセットで小さい箱に入って売っていたので
 少し安く買えた。今回のお買い上げは
 (ラチェットレンチ、トルクソケット8〜17mm、エクステンションバー)
 ヘキサゴンソケット6本セット
 コンビネーションレンチセット(8〜17mm)
 コンビネーションレンチ15mm
 トルクソケット15mm
 (セット売りに15mmが入ってなかったので)
 ヘキサゴンレンチは予算の関係で買えなかった。
 無事に買えた事を報告いたします。
 レスありがとうございました!
 
 
- 516 :バンビ1号:2009/05/16(土) 19:06
- バイク屋でTRの女の子を見かけませんでしたか?
 
 
- 517 :おまけ@hiro ★:2009/05/16(土) 19:29
- 見かけましたよ。
 髪の長い可愛い娘っ子でした♪
 
 
- 518 :バンビ1号:2009/05/16(土) 20:09
- >517
 彼女が前から勧誘していた子です。
 
 最近、土日が休みになったので、これからは参加する機会が出来ました。食べ物大好きな子なので食べ物ツーでもしたいと思います。
 
 
- 519 :hiro ★:2009/05/16(土) 20:17
- ちなみに、14時過ぎぐらいに我々と入れ替わりで来店した娘っ子ですよね?
 緑タンクに黒いラインのTRの?
 
 まっいずれにせよ、美味しい企画をお願いします。
 
 
- 520 :バンビ1号:2009/06/25(木) 11:43
- テーマ:温暖化
 環境フォトコンテスト
 賞品:P90
 締切間近なので週末に撮影したいが、撮影ポイントが頭に浮かばない…。
 
 
- 521 :菌♂ ★:2009/08/02(日) 19:39
- 回線を光に変えるにあたり今までのメールアドレスが使えなくなります
 フリーのメアドでどこかお勧めありますか?
 
 
- 522 :Gen ★:2009/08/02(日) 21:57
- Gmailがいいんじゃないの?
 
 と、隣のおじさんが言ってます。
 
 
- 523 :hiro ★:2009/08/02(日) 22:13
- >521
 実際にGmailを使ってるけど、特に不具合は感じないよ。
 出先でも携帯でも、チェックできるし。
 もちろん広告は出るが、hotmailみたいにメール本文に添付されたりはしないので許せる。
 
 
- 524 :菌♂ ★:2009/08/03(月) 06:57
- >523
 ありがとうございます!
 検索してみます。
 
 
- 525 :hiro ★:2009/08/03(月) 10:30
- あっ、GmailってGoogleがやってるサービスね。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Gmail
 
 
- 526 :菌♂ ★:2009/08/03(月) 13:32
- ご丁寧に有難うございます!
 
 
- 527 :Gen ★:2009/08/03(月) 22:48
- あっ、GmailってGenがやってるサービスじゃないのねw
 
 
- 528 :菌♂ ★:2009/08/04(火) 00:26
- >527
 きっつい突っ込み欲しいのか?
 
 
- 529 :バンビ1号:2009/08/11(火) 20:40
- 横浜を起点で五時間以内で行ける、空が開けていて、しかも手元が見えない位に暗い場所は何処?
 
 
- 530 :バンビ1号:2009/08/11(火) 21:31
- 伊豆スカなんて、いかがスカ?
 
 
- 531 :シバヤマ:2009/08/19(水) 10:57
- 車検出したとたん、いまさらながらETCに興味がわいてきました。
 一体型と別体型、どちらがいいんでしょ?
 できれば安い一体型がいいなあと思うんですが。
 アドバイス、プリーズ!
 
 
- 532 :jacky:2009/08/19(水) 13:48
- 一体型:
 優→安い。カードが取りだし易いのでETCゲートの無いインターでもETCカードで精算出来る。
 劣→ハンドル周りがにぎやかに。カードが盗みやすいのでバイクから離れる度にカードを抜かなければならない。
 
 分離型:一体型の優劣を逆に読んで下さい。
 どちらも個人取り付けが禁止されていますので、取扱い指定店での作業料金が掛かりませ。
 
 ETCの配線材は細くて耐熱性が無いので、値段だけで選ばず信頼出来るお店で取り付ける事を強く勧めます。
 
 
- 533 :hiro ★:2009/08/19(水) 15:07
- 一体型分離型の優劣はjackyさんと同意見なので、別の観点から。
 
 自分はもう元を取ったからいいけど、これから付けるってのはどうなんぢゃろか?
 もし、民主党が政権をとったら高速道路無料化とか言ってるしね。
 そうなると、ETCなんて必要なくなるやん。
 それを見越して、ETCメーカーも昨今のETC特需にもかかわらず増産してないって聞くし。
 (もっとも財源考えても、そう簡単に高速無料化が実現できるとは思えないけど・・・)
 
 
- 534 :Gen ★:2009/08/19(水) 22:36
- YOU 付けちゃいなよ!
 そしたら、もっとバイクに乗るようになるのではないか?w
 
 
 それはそれとして、機能は一緒なので、見た目とスペースの問題じゃない?
 付けたときの感じをイメージしてみると良かですよ。
 私は分離型ですが、一般的にはカードの方はシート下に付けるのが推奨されている気がする。(私はむき出しですが)
 アンテナはハンドル近くからステーをつけて装着してるので、全然気にならない。
 
 Zはフロントのカウルの内側に付くのかな?
 
 
- 535 :シバヤマ:2009/08/20(木) 09:44
- >>jackyさん、hiroさん、Genさん
 ありがとうございました。
 実は、来月、行けたらですが遅ればせながら三年ぶりに北海道に行きたいなーって思ってるんです。
 この場合、新潟や大洗からフェリーに乗るとしてもかなり嵩むのは知ってますし。
 また、先日友人が一人死にまして、会えるときに会っておく大切さを感じ、実家や遠方の友人との
 行き来ももう少し増やそうかなと。
 そうなると、鉄道もいいけど場合によっては高速代1000円を利用しまくったほうが安く上がりそうな
 気がしたので。
 でも補助金なくなると高く感じますねー。
 それにバンビツーも高速1000円利用多くなるんじゃないですかね?(笑)
 昨今の不景気でいっぱいいっぱいなので、高速代がネックで遠乗り付き合えないのも寂しいですしね。
 まあ行政の不安定さ考えると、hiroさんの言うことも一理ありますし・・・どうしよう?
 ETCカードだけの清算では割り引き受けられませんよね?
 
 
- 536 :jacky:2009/08/20(木) 10:08
- ETCのメリットは\1000円だけでなく、マイレージポイントがあります。
 高速カードが廃止されてからは、マイレージポイントしか還元がありません。
 
 また、首都高やアクアラインなど高速道以外での割引もETCのメリットです。
 
 個人的には、ゲートで財布から金を出さないで済むのが一番の恩恵です。
 特に雨の日は痛感します。
 
 
- 537 :jacky:2009/08/20(木) 11:50
- 俺もシルバーウィークに行くつもりですよ。
 
 
- 538 :hiro ★:2009/08/20(木) 12:47
- >>535
 ご友人が亡くなったのはブログで読みました。
 ご冥福をお祈りします。
 
 >>会えるときに会っておく大切さ
 そろそろ、キャンプツーしたいね。
 
 
- 539 :jacky:2009/08/20(木) 17:09
- 誤解を避けるための追記。
 マイレージポイントは一部の例外を除いてETCゲートを入出する必要があります。
 但し、ETCは自分の車でなくともOKです。
 
 
- 540 :シバヤマ:2009/08/20(木) 20:17
- >>hiroさん
 一期一会の精神を大切にしたら、今日、ネットワークビジネスの会社に連れて行かれました。
 いったい僕は何を大切にしたらいいのかわからない・・・。
 
 >>jackyさん
 ありがとうございます。
 割引も機械に搭載することが前提みたいですね。残念。
 
 
- 541 :hiro ★:2009/08/20(木) 21:00
- > ネットワークビジネス
 いわゆる齧歯目無限連鎖って奴だね。
 俺も昔、仕事の話と聞いて行ってみたらそんな集まりだった事があったよ。
 あの人を金づるのように見る連中の表情が今も忘れられん。
 もちろん参加しなかったけどね。
 
 
- 542 :シバヤマ:2009/09/05(土) 15:56
- 都内でタイヤ交換安いとこってありますか?
 エビナタイヤ(の場所にあった店)、なくなってました・・・。
 
 
- 543 :むね:2009/09/05(土) 21:18
- 世田谷のSPEED☆STARなんてどう?
 安いし予約無しでも対応してくれるし。
 タイヤショップと言うだけあって色んな種類のタイヤがあるよ。
 雑誌の取材も受けるほどだから仕事は確かだと思うよ。
 自分も2回ほどお世話になってるけど、これからもお世話になるつもり。
 
 
- 544 :シバヤマ:2009/09/06(日) 01:09
- >>むねさん
 あざっす!確かに良心的!値段表も見やすいし。
 ここ、いいですね。
 
 
 
- 545 :Kaeru:2009/09/06(日) 20:56
- >>544
 秋の連休はどちらへ?
 
 
- 546 :シバヤマ:2009/09/06(日) 23:01
- >>545
 群馬支部。(笑)
 
 仕事なかったら九州とか行ってみたいです。
 
 
- 547 :Kaeru:2009/09/07(月) 00:15
- >>545
 お台場で会ったときも言ってましたね。北海道もいいですが、九州も見どころが多いので楽しめると思います。
 
 
- 548 :菌♂ ★:2009/09/16(水) 22:20
- G-mailのアドレス所得したがアウトルックの設定がわからない
 どうすればいい?
 
 
- 549 :hiro ★:2009/09/16(水) 22:35
- >>548
 アウトルックの設定項目名とは微妙に違うかもしれないが、ウチではこう。
 メール受信のアカウントIDはGmailのメアドをそのまま。
 同POPサーバはpop.gmail.com、パスワードはそのままGmailのパスワード。
 メール送信のSMTPサーバはsmtp.gmail.com。
 
 以上で、Gmailで送受信したメールをローカルにも落とせるはず。
 
 
- 550 :hiro ★:2009/09/16(水) 22:37
- もしかしたら、字mail側でも何か設定する必要があったかも・・・。
 
 
- 551 :菌♂ ★:2009/09/16(水) 23:19
- うん、やってみる明日に・・・(`・ω・´)シャキーン
 
 
- 552 :菌♂ ★:2009/09/16(水) 23:21
- わかんなかったらまた書き込みますのでお願いしますm(_ _;)m
 
 
- 553 :菌♂ ★:2009/09/16(水) 23:55
- ポートナンバーてなんだ?
 
 
- 554 :hiro ★:2009/09/17(木) 00:38
- ポートナンバーは、ネットでデータをやり取りする際の識別番号ぢゃなかったかな。
 よくわからんが、メーラーのデフォルトのままでいんぢゃね?
 
 ぶっちゃけ、ここで聞くより痔mailの設定欄にある「設定手順」や「詳細」を見た方が確実だじぇ。w
 
 
- 555 :菌♂ ★:2009/09/17(木) 07:33
- よく見たらそんなページがありました。
 もっとよく見ないといけませんね・・・
 ありがとうございました!
 
 
- 556 :菌♂ ★:2009/09/17(木) 21:37
- アウトルック設定成功!
 あざーす♪
 
 
- 557 :hiro ★:2009/09/17(木) 23:19
- おめ♪
 
 
- 558 :バンビ1号:2009/09/28(月) 11:28
- バイクを売る値段が分からない?
 
 
 シェルパ
 型式:最終年度式
 距離:7500km
 無事故、無転倒の無傷。
 
 
- 559 :菌♂ ★:2009/11/12(木) 18:48
- ひっそりと質問
 ipodなどのMP3プレーヤーには
 どのエンコーダーでMP3などに圧縮していますか?
 
 
- 560 :jacky:2009/11/12(木) 19:04
- 買ったときにソフトウェアが付いていませんでしたか?
 
 
 
- 561 :菌♂ ★:2009/11/12(木) 19:17
- 買った時のソフトは写真や動画を入れるソフトは付いていました。
 (ipodではない)
 職場の音楽をMP3化しようと思い最初はiTunesでエンコード
 したけど音があまり良くなかった。
 なので今はCD2WEV32とLameを使うと大分良くなりました。
 なので皆さんはどんなソフト使っているか参考に知りたかったのです。
 
 
- 562 :jacky:2009/11/12(木) 19:29
- いまはいつもの居酒屋に居ますので、家に帰ったらお薦めソフトウェアを送ります。
 
 
- 563 :菌♂ ★:2009/11/12(木) 19:45
- ちなみにiTunesはイヤホンで聞く使用になっているせいか
 低音が強く感じます。
 今のCD2WAV32とLameはネットではかなりいい評価みたいです。
 実際聞き比べるとかなり良いです。
 まあ圧縮の度合いにもよるかと思いますが・・・
 
 
- 564 :jacky:2009/11/12(木) 21:13
- 最近、音楽を聴いていませんが、以前はこれが好きでした。
 
 URLを例の場所に書きました。
 
 
- 565 :菌♂ ★:2009/11/12(木) 22:03
- 参考にさせていただきます。m(_ _;)m
 
 
- 566 :バンビ1号:2010/06/13(日) 14:21
- >ひでち
 勝った?
 
 
- 567 :バンビ1号:2010/06/14(月) 15:35
- >>566
 ギリギリプラス。
 ツモり四暗未遂の三暗とか、六面待ちとか、結構アツかったです☆
 
 
- 568 :jacky:2010/07/21(水) 18:19
- 新潟-小樽のフェリーは、車載している荷物を降ろして客室に運ばないとダメって話しは本当ですか?
 
 
- 569 :hiro ★:2010/07/21(水) 18:52
- >>568
 半分ホント、半分ウソ。
 ツーリングバッグ等は下ろすよう指示されました。
 でも、それらバッグは客室まで持って行く必要はなく、バイク置き場の脇に置くスペースがあるのでそこへ。
 それから、リアケースは外さずにそのままでOKでした。
 以上は、2009年夏の小樽→新潟での話です。
 
 ちなみに、洋上ジンギスカンがお奨めです♪
 
 
- 570 :hiro ★:2010/07/21(水) 18:56
- >>568 
 http://www.clips-online.net/bambies/zz_contents/others/untitled/z_mishilan3/data/0013/m3.htm
 http://www.clips-online.net/bambies/zz_contents/others/od2/diary.cgi?no=91
 
 
- 571 :jacky:2010/07/21(水) 20:05
- 有難うございます。
 大洗は満員でしたが、新潟はがら空きのようなので、コース変更しようかと思っています。でも、くそ重たいバッグを下ろすのはダルイなぁ〜。
 
 
- 572 :バンビ1号:2010/09/20(月) 11:45
- Q:鼻毛の処理方法は?
 
 
- 573 :バンビ1号:2010/09/20(月) 15:53
- A:鼻毛カッターなるマシーンを使う。
 
 
- 574 :バンビ1号:2010/09/20(月) 18:33
- A:ワイルドに抜く
 
 
- 575 :越後屋:2010/11/14(日) 19:07
- 昨日の帰りの道中でずっと考えていた疑問なのですが、100km程でてるバイクは空き缶踏んだらコケますか?
 
 高速道路上にもし空き缶が落ちてたらとずっと考えててブルブルしながら運転してました。
 
 
- 576 :菌♂ ★:2010/11/15(月) 10:20
- おいらの後輩は交差点でバンクしている時に空き缶踏んでコケたよ。
 でも高速で空き缶落ちている可能性は低いしもし落ちていても
 前走っている車が踏んで潰れている可能性が高いから心配しなくて
 いいんじゃない?
 あと、釘とかゴミ系のもの踏むのは極端に低速で走ったり
 左車線走る人が多いと思う。
 
 
- 577 :越後屋:2010/11/15(月) 16:01
- なるほど。
 救われました!!
 
 
- 578 :越後屋:2010/11/23(火) 21:59
- 以前指摘されたVTR1000のリアタイヤの交換ですが
 前後同タイプのものに交換した方がいいのか悩んでいます。
 懐に余裕があるのなら前後かえればいいのですが、できればリアだけで済ませたいと考えています。
 
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214198372?fr=rcmd_chie_detail
 上記の知恵袋で同様のことが質問されていますが、あまり気にすることでもないと思います。
 ただ、フロントタイヤのメーカーと違うタイヤをリアで検討しているので
 メーカーが違うとどうなんだろうとちょっと気になってしまっています。
 
 気にすることでもないとは思うのですが、実際に前後違うものを履いていた方
 いらっしゃいましたら経験談お願いしますm__m
 
 
- 579 :バンビ1号:2010/11/23(火) 23:08
- >>578
 自分は、交換時期が違っていても同じブランド同じ型番にしてる。
 やっぱり、同じ設計思想で前後統一した方が良いと思うから。
 
 というわけで、質問に答えられない役立たずな奴でスマン・・・。
 
 
- 580 :越後屋:2010/11/23(火) 23:50
- いえいえ、ありがとうございます。
 そっちの方が精神衛生上いいですよね!!
 ナップスのセールが近々ありましてピレリの前後がかなり安く手に入るのでこれにしようと思います。
 しかし、問題は一番近い店はNAPS前橋店…
 
 
- 581 :hiro ★:2010/11/24(水) 01:43
- 579は俺っす
 
 
- 582 :シバヤマ:2010/12/29(水) 13:39
- それで、ですね。(←"それ"の詳細は別スレ)
 
 やっぱ高い確率でZは手放すことになりそうです。維持費とスペースの関係で。
 ちなみに車検は来年9月初頭で、引越しはGWとかになりそう。
 つまりサヨナラ北海道(涙
 
 以降の選択肢として
 1)バイクを降りる
 2)原付に買い換える(相方も乗れる)
 3)125cc程度のに乗り換える(乗れるのは僕だけだが二人乗りができる)
 4)中型に乗り換える(相方はそのくらいなら免許取りたいといってる)
 があるのですが、趣味・実用性などにおいて有効な手で行きたいと思います。
 家族(子供含む)がいるってこと考慮に含めて、いろいろ参考に聞かせていただければと。
 
 何もなければたぶん1)。
 
 
- 583 :hiro ★:2010/12/29(水) 14:10
- >>582
 まず、お子ちゃんの年齢はどうなの?
 もう留守番できる、あるいは親といるより友達と居たい年齢かどうか。
 まだ小さいなら、結局二人だけでどこか行くってシチュエーションは、有り得ないでしょ。
 とすると、4は無くて、限りなく1だよね。
 
 ほいで、2か3だけど、これもどういうシチュエーションを想定しているのかによると思う。
 ある程度の幹線道路も走るのか、ホントにご近所のお使い程度なのか。
 例えば、住んでるところからある程度大きな街まで行くのなら、きっと幹線道路も走らざるを得ないでしょう。
 そしたら、50ccはきついぜ〜。
 その道路のスピードに乗れないって言うのは、ホントに危険だよ。
 246を走る50ccなんて、見てて危ない危ない・・・。
 それに調子に乗って30km/h以上出してると、今度は白バイの餌食だしね(これも246でよく見る風景)。
 二段階右折もかったるそうだし。
 
 というわけで俺の希望も加味するならば、まずは125cc辺りはどうでしょう。
 そうして2ケツで遊んでいる内に、相方さんも二輪に興味が出てきたなら中型免許を取ってもらうと。
 それに、(さすがに50ccに付き合うのは辛いけど、原二であれば)かつての俺のようにツーにも参加しようと思えば出来るしさ。w
 
 
- 584 :シバヤマ:2010/12/29(水) 17:27
- 娘ちゃんは9歳です。
 留守番はできるけど、友達と遊びたい!てでもないんで、いつも家にいます。
 だからあまり一人にしておくのはこっちが申し訳ない。
 
 彼女も免許取るのはまだ具体性ないので、やっぱり最初は小さなバイクにして、主に電車で行きづらい場所への
 アクセスを想定してました。
 タクシー使うまでもないけど少し重いものを買いに行ったりとか。
 
 水戸街道がすぐそばなので白バイは非常に多いです。だから上記の話は非常に参考になります。
 確かに原付だと怖いですよね。大きなトラックなんかもびゅんびゅん走っていくし。
 急ぎで「送ってって!」てときには、やはり二人乗りも可能な125かなあ。
 
 250ならビクスクになります。彼女はクラッチ苦手らしいので。
 アレってメンテ・維持費・燃費ってどんなもんなんでしょ?
 
 
- 585 :hiro ★:2010/12/29(水) 17:53
- であるならば、原二スクーターがお奨めかな、やっぱり。
 ビクスクは用途を聞く限り、チとオーバースペックのような気がする。
 
 ちなみに、俺のシグナスで燃費は30km/L前後、維持費はOIL・タイヤ含めて大型に比べたら屁でもないでしょ。w
 ビクスクでも、そう目玉が飛び出るほどの維持費はかからないんぢゃね。
 
 
- 586 :Gen ★:2010/12/29(水) 18:51
- 私も125ccに賛成。
 
 実際、迎えに来てもらったり、送ってもらったりしてるし、
 スーツケース(機内持ち込みサイズ)まで足下に置いて空港までいけるしw
 
 
- 587 :Kaeru:2010/12/29(水) 22:27
- わしだったら、何とか理由を作って大型に乗り続けるような・・・って話はどうでもいいですねw
 わしは250クラスもありぢゃね?と思ったりします。
 経済性は125と大差ないですから。
 税金は千円ちょっとしか変わらないし、4輪を持っていなければ、任意保険は同じだし。
 
 9才の娘さんがもう少し大きくなったら、親子でタンデムツーリング(高速含む)なんていうのも楽しいと思います。
 
 
- 588 :hiro ★:2010/12/30(木) 12:04
- ただ、スペースの問題があんぢゃね?
 ミニスクなら、自転車置場にチとごめんなさいと置けなくもない。
 でもビクスクは大型並に場所取るよ・・・。
 
 
- 589 :むね:2010/12/31(金) 01:51
- 今住んでる所はバイク置き場が無いんだけど、引っ越す時に不動産と管理会社に相談して
 自転車置き場にスペースを確保したよ。
 最初のうちはちょっとした揉め事もあったけど、結局はマンションの管理会社を通しているから
 他の住人とのトラブルは特に無いよ。
 
 一度、管理会社に相談してみるとか?もうしたか?
 参考までに。
 
 
- 590 :hiro ★:2010/12/31(金) 05:10
- みんなは最低でも250cc以上に乗って欲しいらしい = バイクを降りるな = 一緒に走ろう = シバヤマ君が好きらしい
 
 
- 591 :シバヤマ:2010/12/31(金) 22:47
- 置き場所に関してはマンションの空きスペースをバイク用に変えようという
 管理組合の動きもあるみたいなのだけど、新参でしかもいつ入るかわからない僕が
 意見言ったり大物置いたりできるかは不明。
 
 でも250ccクラスだと、最近別に欲しいのってないんだよなあ…。
 最近大型逆車ラインナップしか整ってないし。
 
 そうなると現実的なのは125ccかな。
 あちこちで査定してもらってあまりに下取りと買取で価格が違えば彼女も購入にもっと傾倒してくれるかもしれないですし。
 荷物運べたり、子供を送り迎えできるのは大きいかも。
 
 かつてのhiroさんのポジションに収まるのかも。
 
 
- 592 :菌♂ ★:2011/01/17(月) 13:34
- 職場のPCなんですが
 電源が入るけどシステムが立ち上がらない。
 何回か電源ボタンを入れたり消したりしていたらシステムが
 立ち上がった。
 しかしたまに急にシステムが落ちてまた立ち上がる
 メーカーに聞いたらもう保守期限が切れているし部品が無いといわれてしまいました。
 これってハードディスクが壊れたのかな?
 どうにか直す事ってできないですかね?
 
 
- 593 :シバヤマ:2011/01/17(月) 16:34
- >>592
 HD不具合が濃厚ですね。
 直すのもいいんですが、保守期限が切れているくらい古いならば、買い換えオススメします。
 そのほうが安い場合もあるしたぶん性能も段違いですよ。(用途によりますが)
 去年実家でもメーカー保障でマシン直したみたいですが、新型のエントリーマシン買えちゃう額でした。
 
 
- 594 :菌♂ ★:2011/01/17(月) 18:39
- >593
 買い換えたいのはやまやまなんですが
 レジなどのシステムが一緒の物でして
 しかも買い替えになるとシステムが変わりレジと顧客管理のみ
 の物になりPCとしての機能がなくなります。
 それだけで60万円
 PCも買わなくてはいけないのでプラス10万円
 約70万円の出費になります。
 今のPCのスペックで顧客管理、レジの機能としては充分なので
 修理で何とかなるのなら買い替えは避けたいのですよ・・・
 
 
- 595 :菌♂ ★:2011/01/17(月) 18:40
- このご時世で70万は痛いのです・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
 
 
- 596 :菌♂ ★:2011/01/17(月) 19:03
- jackyさん見ていないかなー
 
 
- 597 :菌♂ ★:2011/01/17(月) 21:46
- jackyさんに電話で話して踏ん切りがつきました。
 買い換えます。
 色々話聞いてもらって感謝!!
 
 
- 598 :hiro ★:2011/01/17(月) 22:27
- >菌♂ちゃん
 微力ながら、これからも売上に貢献するから・・・。
 
 
- 599 :菌♂ ★:2011/01/17(月) 23:05
- >598
 これからはもっと働かないとね。
 みんなお客さん紹介して!(笑)
 
 
- 600 :jacky:2011/01/17(月) 23:22
- 菌ちゃん、望んでいる方向の答えが出来なくてごめんね。
 
 期待に添える返答は簡単だけど、現実を冷静に判断すると冷酷な意見になってしまいました。
 
 
- 601 :菌♂ ★:2011/01/18(火) 00:15
- >600
 いや、とても冷静で有難かったです!
 当事者の自分はどうしようとテンパっていたので・・・
 どこかで止めを入れてくれる一言も感謝しています。
 
 
- 602 :菌♂ ★:2011/01/18(火) 00:19
- 誤解があったら嫌なので追記
 jackyさんはどうしようかと真剣に考えてくれたけど
 色々な事情で自分で止めを打った。
 
 
- 603 :菌♂ ★:2011/01/18(火) 00:21
- 国語が苦手なおいらにとっては色々誤解を受けるかもと
 言うレスがあるかもという事をご理解いただけたい・・・
 
 
- 604 :菌♂ ★:2011/01/22(土) 21:47
- 今日、hpのノートPC買いました。hpの製品は初めて使うけどどうかな・・
 PCの問題はこれで解決?
 後はレジ・・・
 
 
- 605 :hiro ★:2011/01/22(土) 22:40
- 勝手な想像だけど、レジとパソってUSBとかで繋ぐんでしょ。
 ほいで、新しく買ったhpのパソっておそらくWin7でしょ。
 だから、レジを動かすためのドライバがWin7に対応してれば動くんでない?
 なので、レジのメーカーのサイトに行って最新ドライバを捜せば・・・、と思うのだが。
 
 
- 606 :菌♂ ★:2011/01/22(土) 23:44
- レジは別でもう発注しました。
 でももう3年前ぐらいに修理などの部品なくなったって言っていました。
 ちなみにレジはPCに直接つけていました・・・
 
 
- 607 :シバヤマ:2011/01/27(木) 18:45
- えーと、とりあえずZは手放すことにほぼ決まりました。
 次はまだ何かわかりませんが、スペースの都合上、125ccか当面ナシが有力です。
 
 それで、いろいろ周辺の道具の処分をしたいのですが、
 ケミカル類(使いかけのチェーンルブ・チェーンクリーナー)など、希望があれば差し上げますのでご連絡ください。
 以前使ってたレッドバロンのバーロック(古いものですが鍵もあります)などもありますので、よかったら。
 来月初旬には全部処分してしまうと思います。
 
 
- 608 :シバヤマ:2011/01/27(木) 18:48
- >>hiroさん
 以前話したかもしれませんが、15年位前にヨーロッパ旅行したときの余り通貨を実家から持ってきました。
 お送りして大丈夫ですか?
 
 
- 609 :hiro ★:2011/01/27(木) 19:32
- >>608 余り通貨
 送っていただいて大丈夫です。
 着払いで構わないので、大歓迎です♪
 
 
- 610 :シバヤマ:2011/01/27(木) 20:03
- >>hiroさん
 承知しました。
 着払い手続き踏むようなものではないので80円切手貼って封筒でお送りしますが、
 重み的にアウトの可能性がありますので、その際だけ不足分お支払いただけますか?
 
 
161KB
前画面に戻る
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50