■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
なんでも聞いちゃおうw
- 1 :バンビ1号:2006/08/10(木) 22:49
- 聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥って言うとおり
 なんでも聞いて自分の知識にしちゃおうw
 
 
 
- 463 :jacky:2008/07/23(水) 20:13
- >>462
 そんな高価な物を使えるのはカタくん以外思いつかないね?
 
 
 
- 464 :Kaeru:2008/07/23(水) 21:32
- やっぱり、値段ですかねえ・・・。
 実は自分もそこで悩み中です。
 
 
 
- 465 :jacky:2008/07/23(水) 21:43
- 値段は高いけどパニアケースを付けることを設計段階で考慮しているのは他にないよね。
 確かに取り付けた方がデザイン的にバランス良く合うと思う。
 
 
- 466 :hiro ★:2008/07/23(水) 22:17
- >>462
 お金さえあれば、自分もKRAUSERを両脇に付けたいと思ってはいる。
 
 ほいで、パニアに近い形態で言えば、Genの振り分けバッグがあるよね。
 振り分けバッグ自体は、その昔TDR時代に自分も使ってた。
 ほんの少しすり抜け時に気を使うけど、あとは無問題だった。
 
 
- 467 :Kaeru:2008/07/23(水) 23:32
- >>465
 付けている時のデザインと、雨耐性も捨てがたいところなんで更に悩んでいますw
 
 >>466
 実は昔は振り分けバッグ使ってました。
 んで埃をかぶっているバッグを引っ張り出してみましたが、F800の場合カウルの傷対策やら
 マフラーや給油口との干渉等々、問題山積な感じです。
 
 まあ、あまりグダグダ考えていたら夏休みに間に合わないので、今週中には決めちゃいます。
 
 
- 468 :hiro ★:2008/07/24(木) 00:08
- >>467
 イヤ、振り分けバッグを薦めてるわけではないよ。
 それで妥協できるなら、とっくに俺が付けてるし。w
 あくまでも、車幅とか重心とが感覚的に近いよね、って話だす。
 
 万に一つでもブルを買い換える話が出たら、候補はYAMAHAのFJR1300。
 でもって、もちろん純正のパニアとトップでフル装備したいと思ってる。
 でも、そんなんでトータル200万円弱使うなら軽自動車でよくね、って思う自分もいたりする。w
 
 
- 469 :jacky:2008/07/24(木) 01:38
- 重さも重要だね。
 部屋に運び上げるのも一苦労かと・・・
 
 
- 470 :Kaeru:2008/07/24(木) 20:33
- 結局ポチしちゃいました。
 純正オプションではなく、Giviにしますた。取り付けフレーム込でも安上がりっす♪
 
 
 
 
- 471 :hiro ★:2008/07/24(木) 21:22
- で、バッグは小さいのに買い換え?
 
 
- 472 :Kaeru:2008/07/24(木) 22:23
- とりあえず以下3案で検討中。
 
 第1案)街乗り用のシートバッグがあるのでそれを使おうかなっと。
 パニアと合わせれば80Lほどになるので、これで何とかなるかな?
 
 第2案)今まで使っていたシートバッグは横幅を縮められるので、それもアリかな。
 容量面では最強だけど、やっぱり後方視界に難あり。
 
 第3案)トップケース用のフレームを追加して、セローのトップケースを使い回すもよし。
 見た目的には一番すっきりしそうだけど、資金面が…。
 
 
- 473 :菌♂ ★:2008/09/23(火) 21:45
- >ぴろさん
 レポはどんな形式で書けばいいの?
 メモ帳?ワード?それとも?
 
 
- 474 :hiro ★:2008/09/23(火) 22:28
- >>473
 あら、書いてくれるの♪
 形式はメモ帳が一番シンプルで良いです。
 
 
- 475 :菌♂ ★:2008/09/23(火) 22:45
- らじゃ。
 
 
- 476 :まいまい:2008/10/04(土) 09:30
- おはようございます!まいまいです。
 
 急なのですが、今困っていることがありまして、
 もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。
 
 毎月1回、定例で勉強会みたいなことをやっていまして、
 今月は10月25日の土曜日の夜(午後6時から9時ぐらい)にあるんですが、
 まだ場所がとれていないんです。
 
 本来ならば私の職場近くの施設でパッと予約してささっと終わるんですが、
 10月だけはなんかすごく予約が入ってて、どの部屋も取れなくなってるんです。
 
 で、どこかの施設を借りたいと思ってるんですが、
 15人ぐらいが入る部屋で、できればプロジェクターで投影できる部屋で
 都内の公共の施設をつかえるような人いないかな・・・と思いまして。
 
 使用するのはもちろんその区で団体か個人登録をしていないといけないんだと思うのですが。。。
 
 ないとすると、民間の貸会議室みたいなところを借りることになるんですが、
 あまりにも高くて。最悪はそうなるんですが。
 
 もし、知っている方がいらっしゃったら教えていただければ光栄です^^
 
 バイクとは全然関係ない話題で申し訳ありません…
 
 
- 477 :バンビ1号:2008/10/04(土) 15:31
- 安く借りるとなると住区センターですかねー
 でも都内って言うと範囲が広すぎて・・・
 
 
- 478 :まいまい:2008/10/04(土) 17:20
- >>477
 
 レスありがとうございます!
 
 住区センター…ですか??
 それはどこにあるんでしょう??
 
 都内の、できれば23区内が希望です!
 
 
- 479 :バンビ1号:2008/10/04(土) 17:38
- 23区内って言っても範囲は広いでんがな(笑)
 住区センターはどの区にもありますよ。
 
 
 
- 480 :Gen ★:2008/10/04(土) 19:35
- こんなのもあるみたいよ。
 https://shisetu.kissport.or.jp/user/mainservlet/UserPublic
 
 どのエリアを利用したいのか、とか、
 その中にその地域に在勤・在住している人がいるのか、とか
 申し込み方法とかは直接問い合わせてほうがいいかも。
 
 あんまり役に立てなくてごめんね。
 
 こんなのもあるよ。
 http://www.kaigishitu.com/asp/top_main.asp
 
 
- 481 :まいまい:2008/10/06(月) 08:32
- Genさん
 
 レス遅くなりましたm(._.)m
 
 教えていただいたサイト、すごく参考になりました!!
 
 やっぱり、その区に住んでないといけなかったり、プロジェクターが借りれなかったり、色々課題はあるのですが、おかげさまでどうにかなりそうです。
 
 色々教えて下さってありがとうございました(*´▽`*)
 
 
- 482 :バンビ1号:2008/11/09(日) 14:43
- お誕生日おめでとう。
 今は、何しているのかな?
 
 
- 483 :バンビ1号:2008/11/10(月) 12:37
- ありがとう。ソフトバレーの大会でした。惨敗…
 
 
- 484 :ナオ@姉御:2008/12/09(火) 22:31
- 1号ログで使ってて、さっきユーザー切り替えであたしのログに変えたらあたしのログは残ってるのに中身がなくなってたんだけど、これってどうゆう現象?
 ログインしたら、初期設定画面になってマイコンピューター内のデータもクリアになってるし、勿論お気に入りも一切なくなってるんだけど。。。
 他の家族のは全然問題ないのに、あたしのだけ初期化されてるんだけど、これって直る?
 写真とかその他データ関係全部あたしのとこで管理してたから、復旧しないと大変困ってしまう。
 どうなの?これってなんなの?!
 誰か教えてプリーズ!!
 
 
- 485 :Gen ★:2008/12/09(火) 23:05
- んー、全然わかんない。すまん・・・。
 
 データそのものは誰かが自分のじゃないからって捨てちゃった可能性はあるのヶ?
 とりあえず、データファイルの検索してみ。
 
 
- 486 :jacky:2008/12/09(火) 23:29
- 正直、質問の意味が理解できないところもあるが、結論を言うとデーターは消えていません。
 administrato(管理者)権限でログインすれば全員の個人フォルダーに入れるから、写真が消えていないことを確認して下さい。
 
 で、コンピュターを正常な状態に戻したいときは「システムの復元」を使って、以前の正常状態に復元できます。
 ※システムの復元の使い方は「スタート」→「ヘルプとサポート」を参照してください。
 
 
 
 
 
- 487 :ナオ@姉御 ★:2008/12/10(水) 22:21
- >Gen&jackyさん
 ありがと〜〜〜。・゚・(つД`)・゚・。
 復旧いたしました!
 一体なんだったんだ????
 
 
- 488 :Gen ★:2008/12/10(水) 22:30
- よかったね。
 なんにもしてないけどw
 
 
- 489 :jacky:2008/12/10(水) 23:05
- よかった、よかった、なんだったのか良くわかんないけど・・・(笑
 
 
- 490 :Gen ★:2009/03/09(月) 19:51
- 私じゃないんだけど、
 
 任意保険に入ってない加害者と
 任意保険に加入している被害者が交通事故に遭った場合、
 どういう対応をするのがベスト?
 
 
 詳しいことは分からないんだけど、
 状況は10:0みたいな感じで
 相手は非を認めているらしい。
 被害者側の車は修理に出していて支払いは相手がすると言っているらしい。
 一応、事故時には警察を呼んだらしい。
 
 
 こっちは保険に入っているから、保険屋さん通してはなした方がいいんじゃないかと言ったんですが。
 一般的にはどんなもんですか?
 
 
- 491 :Kaeru:2009/03/09(月) 20:02
- 一般的にGenさんのアドバイスが正解です。
 
 たとえ被害事故でも賠償請求を代行してくれたりとか、
 無保険車傷害を付けていれば保険金を受け取ることができたります。
 
 これらのことは勿論、契約内容次第なのですが、保険の契約内容を確認する
 意味でも保険屋さんに至急連絡するべきです。
 
 
- 492 :Gen ★:2009/03/09(月) 20:24
- kaeruくん、あいやと。
 
 今日、会社の人に聞かれて答えたんだけど、実際自分が事故死たことないからよくわかんなくて…。
 
 
- 493 :Gen ★:2009/03/09(月) 20:29
- あ、間違って死んじゃった…w
 
 
- 494 :hiro ★:2009/03/09(月) 22:44
- >>492
 >実際自分が事故したことないからよくわかんなくて…。
 あれ? 熱海でお釜掘ってなかったっけ?
 (と、軽く突っ込んでおく)
 
 
- 495 :Gen ★:2009/03/09(月) 22:47
- あぁ えぇ まぁ
 
 
- 496 :むね:2009/03/09(月) 23:10
- w
 
 
- 497 :Kaeru:2009/03/09(月) 23:28
- まさに自爆w
 
 
- 498 :パパ@健忘症:2009/05/01(金) 00:01
- ご無沙汰しています。すっかり病弱なパパです。
 突然ですみませんが,バイクの税金の納付書って,もう送られてきていましたっけ?
 銀行からのメールに納付期限が5月末と書かれていたのですが,受け取った記憶が無いもので・・・。
 
 
- 499 :jacky:2009/05/01(金) 06:09
- >498
 俺の所もまだ来ていないと思う。
 それ以前に、例の税金バラマキの申請書も来ていないよ。アレでバイクの税金を払う予定なので早く欲しいんだけど!!
 
 
- 500 :Gen ★:2009/05/01(金) 07:23
- うちもまだきてないッス。
 
 
- 501 :菌♂ ★:2009/05/01(金) 07:36
- 税金ばら撒きの申請書はもう来ているけど
 バイクの税金はうちもまだ来ていないですよ。
 
 
- 502 :パパ:2009/05/01(金) 16:52
- どうもでした。
 安心しました。
 
 
- 503 :菌♂ ★:2009/05/05(火) 21:36
- いつもダイ○ーで買った1980円の工具セット使っていたけど
 そこそこ使える工具を揃えようと思うんですが
 どこのメーカーがお勧めですか?
 あまりバカ高くなくてそこそこ使えるメーカー知っていたら教えて!
 ちなみに揃えるのは
 ラチェットハンドル、ソケット、ヘキサゴンソケット、ヘキサゴンレンチ(大き目の)
 コンビネーションレンチです。
 予算は2万ぐらいかな・・
 
 
- 504 :Kaeru:2009/05/05(火) 22:16
- ブランドで言うなら、やっぱりパッと思い浮かぶのはKTCあたりですかね?でも2万円ではちと苦しいかも。
 知名度的にはスナップオンが一番ですが、かなーりブランド料が乗っかっているような気が…。
 
 実は工具メーカーって日本にたくさんあって、無名でもかなりしっかりした製品を作っている所はいくらでもあります。
 なので、この分野については「MADE IN JAPAN」であれば、まずハズレは無いと思います。
 
 
- 505 :ひでち:2009/05/05(火) 22:31
- ウチの会社ではtoneの工具を使ってます。
 2りんかんでコンビレンチ買ったときはKTCより安かったんですが
 今サイトみたら結構するんですね。
 
 ヤホーで「整備 工具 メーカー」で検索するとリンク集とか出てきますた。
 各メーカのコメントはどんな人が書いてるのかはよくわかりませんがw
 
 スナップオンはTシャツしか持ってませんw
 
 
- 506 :菌♂ ★:2009/05/05(火) 22:32
- >504
 レスありがとうございます。
 やっぱり2万じゃキツイですよね・・・
 自分無知なのでどれ選んでいいやら
 とりあえずソケット系とよく使うコンビネーションレンチを
 made in japanで探してみようかな。
 後は少しずつ買い足していく感じで
 
 お店は検索の結果ここあたりがいいのかな・・
 http://www.f-gear.co.jp/top.html
 
 
- 507 :菌♂ ★:2009/05/05(火) 22:34
- >505
 ありがとう!
 toneですか。
 今、検索して見ます。
 
 
- 508 :菌♂ ★:2009/05/05(火) 22:46
- toneを最初トーンと読んでしまったのはここだけの話し(笑)
 なんかどれ見ても良く見えてきた・・
 今の候補
 KTC、tone
 
 
- 509 :菌♂ ★:2009/05/05(火) 22:52
- スナップオンたかっ!
 
 
- 510 :菌♂ ★:2009/05/05(火) 23:09
- DEENコストパフォーマンスいいかも?
 
 
- 511 :菌♂ ★:2009/05/08(金) 22:07
- とりあえず今の所KTCでそろえる感じで考えています。
 でもネプロスも高いけどいいなー
 工具屋さんに月曜に行って見てから決める事にします。
 
 
- 512 :ひでち:2009/05/09(土) 22:56
- >>511
 おーKTC。あれはいいものだ。
 ちなみに工具をそろえようと思ったきっかけ(カスタム)とか
 あるのでしょうかな?
 ワクワク☆
 
 
- 513 :菌♂ ★:2009/05/10(日) 07:04
- >>512
 いや、、、自転車整備していてボルトがなめたので
 これはいかんなと思いまして・・・
 でもソケットko-kenもいいなーと迷っております。
 
 
- 514 :菌♂ ★:2009/05/10(日) 09:42
- 補足
 もちろん自転車整備だけの目的で工具を揃えるのではないです。
 自転車はバイクより失敗した時のリスクが少ないので
 それにある程度慣れたらバイクも少しメンテしたいと思った次第であります。
 
 
- 515 :菌♂ ★:2009/05/12(火) 06:54
- 工具買いました。
 やっぱりKTCで全部揃えました
 ちょうどトルクソケットとハンドルがセットで小さい箱に入って売っていたので
 少し安く買えた。今回のお買い上げは
 (ラチェットレンチ、トルクソケット8〜17mm、エクステンションバー)
 ヘキサゴンソケット6本セット
 コンビネーションレンチセット(8〜17mm)
 コンビネーションレンチ15mm
 トルクソケット15mm
 (セット売りに15mmが入ってなかったので)
 ヘキサゴンレンチは予算の関係で買えなかった。
 無事に買えた事を報告いたします。
 レスありがとうございました!
 
 
- 516 :バンビ1号:2009/05/16(土) 19:06
- バイク屋でTRの女の子を見かけませんでしたか?
 
 
- 517 :おまけ@hiro ★:2009/05/16(土) 19:29
- 見かけましたよ。
 髪の長い可愛い娘っ子でした♪
 
 
- 518 :バンビ1号:2009/05/16(土) 20:09
- >517
 彼女が前から勧誘していた子です。
 
 最近、土日が休みになったので、これからは参加する機会が出来ました。食べ物大好きな子なので食べ物ツーでもしたいと思います。
 
 
- 519 :hiro ★:2009/05/16(土) 20:17
- ちなみに、14時過ぎぐらいに我々と入れ替わりで来店した娘っ子ですよね?
 緑タンクに黒いラインのTRの?
 
 まっいずれにせよ、美味しい企画をお願いします。
 
 
- 520 :バンビ1号:2009/06/25(木) 11:43
- テーマ:温暖化
 環境フォトコンテスト
 賞品:P90
 締切間近なので週末に撮影したいが、撮影ポイントが頭に浮かばない…。
 
 
- 521 :菌♂ ★:2009/08/02(日) 19:39
- 回線を光に変えるにあたり今までのメールアドレスが使えなくなります
 フリーのメアドでどこかお勧めありますか?
 
 
- 522 :Gen ★:2009/08/02(日) 21:57
- Gmailがいいんじゃないの?
 
 と、隣のおじさんが言ってます。
 
 
- 523 :hiro ★:2009/08/02(日) 22:13
- >521
 実際にGmailを使ってるけど、特に不具合は感じないよ。
 出先でも携帯でも、チェックできるし。
 もちろん広告は出るが、hotmailみたいにメール本文に添付されたりはしないので許せる。
 
 
- 524 :菌♂ ★:2009/08/03(月) 06:57
- >523
 ありがとうございます!
 検索してみます。
 
 
- 525 :hiro ★:2009/08/03(月) 10:30
- あっ、GmailってGoogleがやってるサービスね。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Gmail
 
 
- 526 :菌♂ ★:2009/08/03(月) 13:32
- ご丁寧に有難うございます!
 
 
- 527 :Gen ★:2009/08/03(月) 22:48
- あっ、GmailってGenがやってるサービスじゃないのねw
 
 
- 528 :菌♂ ★:2009/08/04(火) 00:26
- >527
 きっつい突っ込み欲しいのか?
 
 
- 529 :バンビ1号:2009/08/11(火) 20:40
- 横浜を起点で五時間以内で行ける、空が開けていて、しかも手元が見えない位に暗い場所は何処?
 
 
- 530 :バンビ1号:2009/08/11(火) 21:31
- 伊豆スカなんて、いかがスカ?
 
 
- 531 :シバヤマ:2009/08/19(水) 10:57
- 車検出したとたん、いまさらながらETCに興味がわいてきました。
 一体型と別体型、どちらがいいんでしょ?
 できれば安い一体型がいいなあと思うんですが。
 アドバイス、プリーズ!
 
 
- 532 :jacky:2009/08/19(水) 13:48
- 一体型:
 優→安い。カードが取りだし易いのでETCゲートの無いインターでもETCカードで精算出来る。
 劣→ハンドル周りがにぎやかに。カードが盗みやすいのでバイクから離れる度にカードを抜かなければならない。
 
 分離型:一体型の優劣を逆に読んで下さい。
 どちらも個人取り付けが禁止されていますので、取扱い指定店での作業料金が掛かりませ。
 
 ETCの配線材は細くて耐熱性が無いので、値段だけで選ばず信頼出来るお店で取り付ける事を強く勧めます。
 
 
- 533 :hiro ★:2009/08/19(水) 15:07
- 一体型分離型の優劣はjackyさんと同意見なので、別の観点から。
 
 自分はもう元を取ったからいいけど、これから付けるってのはどうなんぢゃろか?
 もし、民主党が政権をとったら高速道路無料化とか言ってるしね。
 そうなると、ETCなんて必要なくなるやん。
 それを見越して、ETCメーカーも昨今のETC特需にもかかわらず増産してないって聞くし。
 (もっとも財源考えても、そう簡単に高速無料化が実現できるとは思えないけど・・・)
 
 
- 534 :Gen ★:2009/08/19(水) 22:36
- YOU 付けちゃいなよ!
 そしたら、もっとバイクに乗るようになるのではないか?w
 
 
 それはそれとして、機能は一緒なので、見た目とスペースの問題じゃない?
 付けたときの感じをイメージしてみると良かですよ。
 私は分離型ですが、一般的にはカードの方はシート下に付けるのが推奨されている気がする。(私はむき出しですが)
 アンテナはハンドル近くからステーをつけて装着してるので、全然気にならない。
 
 Zはフロントのカウルの内側に付くのかな?
 
 
- 535 :シバヤマ:2009/08/20(木) 09:44
- >>jackyさん、hiroさん、Genさん
 ありがとうございました。
 実は、来月、行けたらですが遅ればせながら三年ぶりに北海道に行きたいなーって思ってるんです。
 この場合、新潟や大洗からフェリーに乗るとしてもかなり嵩むのは知ってますし。
 また、先日友人が一人死にまして、会えるときに会っておく大切さを感じ、実家や遠方の友人との
 行き来ももう少し増やそうかなと。
 そうなると、鉄道もいいけど場合によっては高速代1000円を利用しまくったほうが安く上がりそうな
 気がしたので。
 でも補助金なくなると高く感じますねー。
 それにバンビツーも高速1000円利用多くなるんじゃないですかね?(笑)
 昨今の不景気でいっぱいいっぱいなので、高速代がネックで遠乗り付き合えないのも寂しいですしね。
 まあ行政の不安定さ考えると、hiroさんの言うことも一理ありますし・・・どうしよう?
 ETCカードだけの清算では割り引き受けられませんよね?
 
 
- 536 :jacky:2009/08/20(木) 10:08
- ETCのメリットは\1000円だけでなく、マイレージポイントがあります。
 高速カードが廃止されてからは、マイレージポイントしか還元がありません。
 
 また、首都高やアクアラインなど高速道以外での割引もETCのメリットです。
 
 個人的には、ゲートで財布から金を出さないで済むのが一番の恩恵です。
 特に雨の日は痛感します。
 
 
- 537 :jacky:2009/08/20(木) 11:50
- 俺もシルバーウィークに行くつもりですよ。
 
 
- 538 :hiro ★:2009/08/20(木) 12:47
- >>535
 ご友人が亡くなったのはブログで読みました。
 ご冥福をお祈りします。
 
 >>会えるときに会っておく大切さ
 そろそろ、キャンプツーしたいね。
 
 
- 539 :jacky:2009/08/20(木) 17:09
- 誤解を避けるための追記。
 マイレージポイントは一部の例外を除いてETCゲートを入出する必要があります。
 但し、ETCは自分の車でなくともOKです。
 
 
- 540 :シバヤマ:2009/08/20(木) 20:17
- >>hiroさん
 一期一会の精神を大切にしたら、今日、ネットワークビジネスの会社に連れて行かれました。
 いったい僕は何を大切にしたらいいのかわからない・・・。
 
 >>jackyさん
 ありがとうございます。
 割引も機械に搭載することが前提みたいですね。残念。
 
 
- 541 :hiro ★:2009/08/20(木) 21:00
- > ネットワークビジネス
 いわゆる齧歯目無限連鎖って奴だね。
 俺も昔、仕事の話と聞いて行ってみたらそんな集まりだった事があったよ。
 あの人を金づるのように見る連中の表情が今も忘れられん。
 もちろん参加しなかったけどね。
 
 
- 542 :シバヤマ:2009/09/05(土) 15:56
- 都内でタイヤ交換安いとこってありますか?
 エビナタイヤ(の場所にあった店)、なくなってました・・・。
 
 
- 543 :むね:2009/09/05(土) 21:18
- 世田谷のSPEED☆STARなんてどう?
 安いし予約無しでも対応してくれるし。
 タイヤショップと言うだけあって色んな種類のタイヤがあるよ。
 雑誌の取材も受けるほどだから仕事は確かだと思うよ。
 自分も2回ほどお世話になってるけど、これからもお世話になるつもり。
 
 
- 544 :シバヤマ:2009/09/06(日) 01:09
- >>むねさん
 あざっす!確かに良心的!値段表も見やすいし。
 ここ、いいですね。
 
 
 
- 545 :Kaeru:2009/09/06(日) 20:56
- >>544
 秋の連休はどちらへ?
 
 
- 546 :シバヤマ:2009/09/06(日) 23:01
- >>545
 群馬支部。(笑)
 
 仕事なかったら九州とか行ってみたいです。
 
 
- 547 :Kaeru:2009/09/07(月) 00:15
- >>545
 お台場で会ったときも言ってましたね。北海道もいいですが、九州も見どころが多いので楽しめると思います。
 
 
- 548 :菌♂ ★:2009/09/16(水) 22:20
- G-mailのアドレス所得したがアウトルックの設定がわからない
 どうすればいい?
 
 
- 549 :hiro ★:2009/09/16(水) 22:35
- >>548
 アウトルックの設定項目名とは微妙に違うかもしれないが、ウチではこう。
 メール受信のアカウントIDはGmailのメアドをそのまま。
 同POPサーバはpop.gmail.com、パスワードはそのままGmailのパスワード。
 メール送信のSMTPサーバはsmtp.gmail.com。
 
 以上で、Gmailで送受信したメールをローカルにも落とせるはず。
 
 
- 550 :hiro ★:2009/09/16(水) 22:37
- もしかしたら、字mail側でも何か設定する必要があったかも・・・。
 
 
- 551 :菌♂ ★:2009/09/16(水) 23:19
- うん、やってみる明日に・・・(`・ω・´)シャキーン
 
 
- 552 :菌♂ ★:2009/09/16(水) 23:21
- わかんなかったらまた書き込みますのでお願いしますm(_ _;)m
 
 
- 553 :菌♂ ★:2009/09/16(水) 23:55
- ポートナンバーてなんだ?
 
 
- 554 :hiro ★:2009/09/17(木) 00:38
- ポートナンバーは、ネットでデータをやり取りする際の識別番号ぢゃなかったかな。
 よくわからんが、メーラーのデフォルトのままでいんぢゃね?
 
 ぶっちゃけ、ここで聞くより痔mailの設定欄にある「設定手順」や「詳細」を見た方が確実だじぇ。w
 
 
- 555 :菌♂ ★:2009/09/17(木) 07:33
- よく見たらそんなページがありました。
 もっとよく見ないといけませんね・・・
 ありがとうございました!
 
 
- 556 :菌♂ ★:2009/09/17(木) 21:37
- アウトルック設定成功!
 あざーす♪
 
 
- 557 :hiro ★:2009/09/17(木) 23:19
- おめ♪
 
 
- 558 :バンビ1号:2009/09/28(月) 11:28
- バイクを売る値段が分からない?
 
 
 シェルパ
 型式:最終年度式
 距離:7500km
 無事故、無転倒の無傷。
 
 
- 559 :菌♂ ★:2009/11/12(木) 18:48
- ひっそりと質問
 ipodなどのMP3プレーヤーには
 どのエンコーダーでMP3などに圧縮していますか?
 
 
- 560 :jacky:2009/11/12(木) 19:04
- 買ったときにソフトウェアが付いていませんでしたか?
 
 
 
- 561 :菌♂ ★:2009/11/12(木) 19:17
- 買った時のソフトは写真や動画を入れるソフトは付いていました。
 (ipodではない)
 職場の音楽をMP3化しようと思い最初はiTunesでエンコード
 したけど音があまり良くなかった。
 なので今はCD2WEV32とLameを使うと大分良くなりました。
 なので皆さんはどんなソフト使っているか参考に知りたかったのです。
 
 
- 562 :jacky:2009/11/12(木) 19:29
- いまはいつもの居酒屋に居ますので、家に帰ったらお薦めソフトウェアを送ります。
 
 
- 563 :菌♂ ★:2009/11/12(木) 19:45
- ちなみにiTunesはイヤホンで聞く使用になっているせいか
 低音が強く感じます。
 今のCD2WAV32とLameはネットではかなりいい評価みたいです。
 実際聞き比べるとかなり良いです。
 まあ圧縮の度合いにもよるかと思いますが・・・
 
 
161KB
前画面に戻る
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50