■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
なんでも聞いちゃおうw
- 1 :バンビ1号:2006/08/10(木) 22:49
- 聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥って言うとおり
 なんでも聞いて自分の知識にしちゃおうw
 
 
 
- 408 :むね:2008/04/19(土) 13:57
- あれは・・・確か・・・スーパー三和で買ったような。
 新富士バーナー株式会社の製品です。
 スーパーに卸してるくらいだから、キャンプ用品、登山用品のお店にもあるんじゃないかな?
 コンパクトなのに横風に強いってのが気に入って買ったんだ。
 
 
 
- 409 :jacky:2008/04/19(土) 15:33
- 家の近所のホームセンター。 いまも行ってた所。
 
 
 
- 410 :jacky:2008/04/19(土) 15:36
- 追伸。
 鶴見のIBS本店には置いていません。
 あそこはカセットコンロ用のボンベを使う製品は置きません。
 
 
- 411 :jacky:2008/04/19(土) 16:19
- おまけ
 長旅でバーナーの燃料を節約するのならウインドスクリーンが効果的です。
 コッフェルは熱伝導率が高いので風に当たると熱がどんどん逃げてしまい、その分バーナーの火力を強めなくてなりません。
 ウインドスクリーンがあると弱火でも沸騰できるし、熱が逃げないので寒いときはストーブ代わりにもなります。
 
 長瀞のキャンプで使っていたやつ。(キャンプの写真にも写っています)
 http://od-style.mimo.com/shop/model/00017/2007/07005318/index.html
 近所のホームセンターで¥980でした。
 
 
- 412 :Gen ★:2008/04/19(土) 17:40
- ありがとうございました。
 無事、購入できました♪
 
 
- 413 :むね:2008/04/19(土) 19:31
- >>412
 あ、購入したんだ。仲間じゃん!
 購入元はもちろんスーパー三和?
 
 
 な訳ないよね?w
 
 
- 414 :Gen ★:2008/04/19(土) 19:50
- うん。仲間です。
 けど、三和じゃないです。
 
 ところで、イワタニのガスは経が違くて使えないの?
 
 
- 415 :jacky:2008/04/19(土) 19:54
- >>412
 俺はバーナーとゴトクの距離が離れていて弱火が使える点が気に入って買いました。
 たぶん、慣れるまで組み立て収納に困惑すると思うよ。
 
 
 
- 416 :むね:2008/04/19(土) 20:07
- >>141
 大丈夫、自分もイワタニのガス使ってます。
 あと、市販のカセットボンベも使用済みです。
 違いは高圧ガスボンベか否かじゃないのかな?断言できないけど。
 出先でガス欠になってもコンビニで調達できますね。
 付属の五徳は径の小さなコッヘルで使います。
 大きなコッヘルはそのまま乗せて使えます。
 
 
- 417 :jacky:2008/04/19(土) 20:27
- 俺は三本¥298円の無名メーカー品を作っていますよ。
 どのバーナーも同じだけどOリングは消耗品なので綿棒か楊枝でグリスを塗っておくとガス漏れを防いで長持ちしますよ。
 理想は耐熱性のあるシリコングリス。
 バンビの次回キャンプに持って行きますので皆さん使って下さい。
 
 
- 418 :jacky:2008/04/19(土) 20:33
- 訂正;作って→使って
 
 
- 419 :Gen ★:2008/04/19(土) 20:56
- なんか、うまくはまんない。
 
 
- 420 :Gen ★:2008/04/19(土) 21:12
- あ、できた。
 
 
- 421 :jacky:2008/04/19(土) 21:13
- バーナーは下向きで入れて、ガス調整のノブは締まった状態でなく約半回転戻してフリーの状態にしてひんじの方向に入れないと蓋が締まりません。
 次回使うときに先にノブを閉めないとボンベをさしたとたんにガスが吹き出すので注意!
 
 
- 422 :むね:2008/04/19(土) 21:15
- そんな時にこんなのが。
 http://www.shinfuji.co.jp/contents/qanda/STG-10.mov
 
 ってもう解決済みなのね。
 
 
- 423 :Gen ★:2008/04/19(土) 22:09
- >>421ー422
 ねっ。ありがとぉ。
 2人のと区別が付くようにケースにアップリケしちった♪
 
 
- 424 :ひでち:2008/05/08(木) 02:11
- 釣りとキャンプをたしなむ方にご質問。(タシナマナイ方でも無問題)
 
 職場の友人から、「夏にでも群馬あたり(水上とか)の方にキャンプ行きたいんだけど
 その辺で良い釣り場が近くにあるキャンプ場知らない?」って聞かれました。
 出来れば遊魚料的なものが要らないトコがいい、とかのたまってます。
 
 そんなトコあるんでしょうかねぇ。
 もしご存知だったら教えてえらいひと。
 
 
- 425 :むね:2008/05/08(木) 10:37
- たぶん難しいと思うよ。
 ちょっとした渓流でも漁協が管理してたりするから、
 游漁料の支払いはあるし。
 熊が出そうな渓流にキャンプ場なんてないだろうし…。
 
 
- 426 :jacky:2008/05/08(木) 18:37
- 群馬県赤城周辺でやっています。
 料金も払っていません。
 でも渓流釣りのポイントは獣道を何時間も歩き、テントを張るスペースもない上流なので野宿でした。
 
 
- 427 :Kaeru:2008/05/08(木) 19:53
- >>424
 職場の友人さんに確認しておいてほしいんですが、狙いはイワナ・ヤマメといった渓流魚ということ?
 それとも取りあえず何でもいいから魚を釣りつつ、キャンプしたいってこと?
 
 渓流魚狙いなら、すでにむねさんやjackyさんの言っているとおりです。
 
 
 
 
 
- 428 :ひでち:2008/05/10(土) 06:05
- お答えくださったみなさん、ありがとうございます。
 
 >>425
 なるほどー、やっぱそうですよね。関東だし。
 遊漁料ありのところを探させようかな。
 
 >>426
 ・・・熊に教われないように気をつけてください・・・
 
 >>427
 多分釣る魚はなんでもいいと思いますけどねー、聞いてみます。
 
 
 
- 429 :Gen ★:2008/05/10(土) 09:17
- >>428
 熊に教わる分にはワイルドでおもしろそうだけどw
 
 
- 430 :jacky:2008/05/10(土) 09:27
- 熊さんには、相撲を教わるかな。
 Genさんには、ツッコミを教わるね。
 
 
- 431 :ひでち:2008/05/10(土) 15:58
- >>429
 確かにワイルドだ・・・
 その場合釣る(というのかどうか)のは鮭になりそうですな。w
 
 
- 432 :パパ:2008/05/12(月) 21:05
- 初歩的なことで申し訳ないのですが,カーナビ用のマウントを変えようと思っているのですが
 パイプクランプベースって22mmと1inchの2種類あるのですが,どちらを買えばよいのでしょう?
 ちなみに,ハンドルはエストレアのものです。
 
 
- 433 :Kaeru:2008/05/12(月) 21:37
- 文脈からすると、ハンドルバーにつけるタイプのマウントということですよね?
 ほとんどのオートバイのハンドルバーの外径は7/8inch≒22mmですんで、恐らく22mmが正解だと思います。
 ただ念のためにお店でフィッティングをさせてもらうのが確実です。
 曖昧な回答で、すんません。
 
 体調がよくなったら、見せびらかしてくださいw
 
 
- 434 :パパ:2008/05/12(月) 21:44
- >>433
 有難う御座います。
 サインハウスの商品なのですが,ナップスでさえ取り寄せになると言われ,
 メーカーの通販で買おうと思ってますので,フィッティングできないのです。
 とりあえず,22mm買ってみます。
 http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_top.asp
 
 
- 435 :ひでち:2008/05/13(火) 01:19
- TRはハンドルバー22mmです。
 エストのもまんま流用できるのでオッケーでしょう。
 インチ物はたしかアメリカン風なバイクで使われていたような気がしますが。
 うろ覚えなので「もしかしたらそうかも」程度に考えてくださいまし。
 
 
- 436 :パパ:2008/05/13(火) 07:34
- >>435
 ありがとうでち。
 
 
- 437 :hiro ★:2008/05/14(水) 11:11
- >アドレス110の話
 セルは元気よく回るんだけど、エンジンかからず。
 給油のためにGSに立ち寄った時の話です。
 それまでは問題なく走ってたのに。
 で、10分ぐらい悪戦苦闘してたら、かかった。
 
 原因は何が考えられるでしょうかねぇ?
 
 
- 438 :むね:2008/05/14(水) 12:35
- 今朝のはなし?
 だとしたら雨のせいかも。
 特に理由もなく勘で答えてみた。
 普通はプラグとかキャブとかエアクリなんていうんだろうけど。
 
 
- 439 :hiro ★:2008/05/14(水) 13:50
- ウン、今朝の話。
 で、俺も給油の時にタンクに雨粒が入ったのか、って思ったりもした。
 
 
- 440 :Kaeru:2008/05/14(水) 22:49
- 老衰ではないかと・・・(ぼそ)
 
 
- 441 :hiro ★:2008/05/14(水) 23:18
- 否定できない・・・ orz
 
 
- 442 :jacky:2008/05/19(月) 22:08
- むねさんに質問
 私はキャンプツー用に軽いバイクが欲しいと思っていますが、乗り換えた理由はパワーその他で不満が?
 
 
- 443 :jacky:2008/06/02(月) 22:32
- Windowsで作ったZipファイルでもMacなら特に専用ソフトを用意しなくてもOSの機能で解凍出来るよね?
 
 
- 444 :hiro ★:2008/06/02(月) 23:02
- >>443
 Macのバージョンに寄りますが、現行のOSXならほぼ問題ないかと。
 仮にNGを喰らったら、以下を紹介すれば問題ないかと。
 https://www.act2.com/download/freeware/stuffit/
 ただし、OS9用の配布は終了してしまったようですが。
 
 
- 445 :jacky:2008/06/03(火) 00:21
- >hiroさん
 どーも
 自己解凍形式でも送ったけどダメだった、「2008_05_28-2.EXE”を開くことができませんでした。
 テキストエンコーディング日本語(Mac OS) には対応していません。」と表示が出たと言ってる。
 教えていただいた「stuffit」を紹介します。
 
 
- 446 :hiro ★:2008/06/03(火) 00:30
- あっ、自己解凍式はなんにしろダメですよ。
 EXEってことは、ある意味アプリってことで、WinのアプリがMacで動くわけないですから。
 いつも、俺ンとこに写真を送るみたいに普通にzip圧縮することをお奨めします。
 
 
- 447 :jacky:2008/06/03(火) 21:42
- いつもhiroさんに送っているzipが開けなといわれたのでEXEで送ったけどやっぱ無理だよね。
 窓と違って相談相手がいないのに、自分で勉強もしないでリンゴを使っている人を相手にするのは疲れる。
 liveの写真を送るのは止めました。
 相手が若い女性でも自分なりに努力しない女性に対しては、俺は簡単に切ります。
 だから俺の事を女好きと思っている人は勘違いですよー!
 
 
- 448 :バンビ1号:2008/06/17(火) 15:28
- 二輪ETCの新規購入。お得情報求む。
 
 
- 449 :菌♂ ★:2008/06/17(火) 19:16
- ナップ○のセールはもう終わったみたいですね・・・
 
 
- 450 :バンビ1号:2008/06/17(火) 21:19
- そうなんです、まともにやると五万・・・
 
 
- 451 :菌♂ ★:2008/06/26(木) 20:43
- 皆さんの夏休みっていつからいつまで?
 職場の休みをそろそろ決めないといけないので
 参考に教えて!
 
 
- 452 :jacky:2008/06/26(木) 21:20
- 一番参考にならないけど俺の夏休みは、
 八月九日〜十七日です。
 
 
 
- 453 :菌♂ ★:2008/06/26(木) 22:19
- ほぅ、やっぱりそこら辺なんですね。
 参考になります。
 
 
- 454 :Gen ★:2008/06/27(金) 11:46
- 8/13〜17
 
 
- 455 :菌♂ ★:2008/06/27(金) 12:33
- よし、では8/11〜15にしよう!(暫定)
 
 
- 456 :jacky:2008/07/01(火) 15:34
- >Genさん
 参考にしたいので、ETCのアンテナ部と本体の取り付け写真を例の場所に貼って欲しい。
 
 
 
- 457 :jacky:2008/07/01(火) 19:19
- >>456
 あっ、もちろん急ぎませんので、バイクに乗るついでに・・・
 
 
- 458 :Gen ★:2008/07/01(火) 21:47
- 早速ですが、貼りました。
 参考になるかしら?
 
 ちなみにGen『ちゃん』でいいです。
 
 
- 459 :jacky:2008/07/01(火) 22:04
- >>458
 ども!
 せめて人に何かを頼むときだけは敬語で・・・
 
 
- 460 :jacky:2008/07/01(火) 22:16
- アンテナとインジケータを貼ってある金具はFフォークのボルトに付いているのかな?
 ハンドルではなさそうだね。 ハンドルでなければ俺のバイクもOKだな。
 だって、ハンドルはカーナビ付けちゃったし、秋にはグリップヒータを付ける予定なのでスペースが無いんだ。
 
 本体は工具BOXと反対側なんだね。
 俺のバイクはアップマフラーがあるから無理そうだな・・・
 しかし、綺麗に取り付けてあるよね。 俺も○ップスで付ける事にします。
 ちなみに特売が無いから5満円以上らしいです。 (涙
 
 
- 461 :Gen ★:2008/07/01(火) 22:33
- あら。高いっすね。
 
 アンテナはおっしゃるとおり、Fフォークのボルトにステーを付けてるんです、確か。
 ナップ○はいろんな車種の取付をしているので、いろいろ相談に乗ってくれますよ。
 
 
- 462 :Kaeru:2008/07/23(水) 20:01
- 大きな荷物を載せると後ろが見にくい今日この頃。
 低重心化も兼ねて、パニアケースなんぞを付けようと検討中。
 
 どなたかパニアケース使ったことあります?
 もし使ったことがあれば、その時の感想なんぞを聞かせていただけんでしょうか?
 
 バンビツーでは見たことがないので、やっぱり使いにくいかな?
 
 
- 463 :jacky:2008/07/23(水) 20:13
- >>462
 そんな高価な物を使えるのはカタくん以外思いつかないね?
 
 
 
- 464 :Kaeru:2008/07/23(水) 21:32
- やっぱり、値段ですかねえ・・・。
 実は自分もそこで悩み中です。
 
 
 
- 465 :jacky:2008/07/23(水) 21:43
- 値段は高いけどパニアケースを付けることを設計段階で考慮しているのは他にないよね。
 確かに取り付けた方がデザイン的にバランス良く合うと思う。
 
 
- 466 :hiro ★:2008/07/23(水) 22:17
- >>462
 お金さえあれば、自分もKRAUSERを両脇に付けたいと思ってはいる。
 
 ほいで、パニアに近い形態で言えば、Genの振り分けバッグがあるよね。
 振り分けバッグ自体は、その昔TDR時代に自分も使ってた。
 ほんの少しすり抜け時に気を使うけど、あとは無問題だった。
 
 
- 467 :Kaeru:2008/07/23(水) 23:32
- >>465
 付けている時のデザインと、雨耐性も捨てがたいところなんで更に悩んでいますw
 
 >>466
 実は昔は振り分けバッグ使ってました。
 んで埃をかぶっているバッグを引っ張り出してみましたが、F800の場合カウルの傷対策やら
 マフラーや給油口との干渉等々、問題山積な感じです。
 
 まあ、あまりグダグダ考えていたら夏休みに間に合わないので、今週中には決めちゃいます。
 
 
- 468 :hiro ★:2008/07/24(木) 00:08
- >>467
 イヤ、振り分けバッグを薦めてるわけではないよ。
 それで妥協できるなら、とっくに俺が付けてるし。w
 あくまでも、車幅とか重心とが感覚的に近いよね、って話だす。
 
 万に一つでもブルを買い換える話が出たら、候補はYAMAHAのFJR1300。
 でもって、もちろん純正のパニアとトップでフル装備したいと思ってる。
 でも、そんなんでトータル200万円弱使うなら軽自動車でよくね、って思う自分もいたりする。w
 
 
- 469 :jacky:2008/07/24(木) 01:38
- 重さも重要だね。
 部屋に運び上げるのも一苦労かと・・・
 
 
- 470 :Kaeru:2008/07/24(木) 20:33
- 結局ポチしちゃいました。
 純正オプションではなく、Giviにしますた。取り付けフレーム込でも安上がりっす♪
 
 
 
 
- 471 :hiro ★:2008/07/24(木) 21:22
- で、バッグは小さいのに買い換え?
 
 
- 472 :Kaeru:2008/07/24(木) 22:23
- とりあえず以下3案で検討中。
 
 第1案)街乗り用のシートバッグがあるのでそれを使おうかなっと。
 パニアと合わせれば80Lほどになるので、これで何とかなるかな?
 
 第2案)今まで使っていたシートバッグは横幅を縮められるので、それもアリかな。
 容量面では最強だけど、やっぱり後方視界に難あり。
 
 第3案)トップケース用のフレームを追加して、セローのトップケースを使い回すもよし。
 見た目的には一番すっきりしそうだけど、資金面が…。
 
 
- 473 :菌♂ ★:2008/09/23(火) 21:45
- >ぴろさん
 レポはどんな形式で書けばいいの?
 メモ帳?ワード?それとも?
 
 
- 474 :hiro ★:2008/09/23(火) 22:28
- >>473
 あら、書いてくれるの♪
 形式はメモ帳が一番シンプルで良いです。
 
 
- 475 :菌♂ ★:2008/09/23(火) 22:45
- らじゃ。
 
 
- 476 :まいまい:2008/10/04(土) 09:30
- おはようございます!まいまいです。
 
 急なのですが、今困っていることがありまして、
 もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。
 
 毎月1回、定例で勉強会みたいなことをやっていまして、
 今月は10月25日の土曜日の夜(午後6時から9時ぐらい)にあるんですが、
 まだ場所がとれていないんです。
 
 本来ならば私の職場近くの施設でパッと予約してささっと終わるんですが、
 10月だけはなんかすごく予約が入ってて、どの部屋も取れなくなってるんです。
 
 で、どこかの施設を借りたいと思ってるんですが、
 15人ぐらいが入る部屋で、できればプロジェクターで投影できる部屋で
 都内の公共の施設をつかえるような人いないかな・・・と思いまして。
 
 使用するのはもちろんその区で団体か個人登録をしていないといけないんだと思うのですが。。。
 
 ないとすると、民間の貸会議室みたいなところを借りることになるんですが、
 あまりにも高くて。最悪はそうなるんですが。
 
 もし、知っている方がいらっしゃったら教えていただければ光栄です^^
 
 バイクとは全然関係ない話題で申し訳ありません…
 
 
- 477 :バンビ1号:2008/10/04(土) 15:31
- 安く借りるとなると住区センターですかねー
 でも都内って言うと範囲が広すぎて・・・
 
 
- 478 :まいまい:2008/10/04(土) 17:20
- >>477
 
 レスありがとうございます!
 
 住区センター…ですか??
 それはどこにあるんでしょう??
 
 都内の、できれば23区内が希望です!
 
 
- 479 :バンビ1号:2008/10/04(土) 17:38
- 23区内って言っても範囲は広いでんがな(笑)
 住区センターはどの区にもありますよ。
 
 
 
- 480 :Gen ★:2008/10/04(土) 19:35
- こんなのもあるみたいよ。
 https://shisetu.kissport.or.jp/user/mainservlet/UserPublic
 
 どのエリアを利用したいのか、とか、
 その中にその地域に在勤・在住している人がいるのか、とか
 申し込み方法とかは直接問い合わせてほうがいいかも。
 
 あんまり役に立てなくてごめんね。
 
 こんなのもあるよ。
 http://www.kaigishitu.com/asp/top_main.asp
 
 
- 481 :まいまい:2008/10/06(月) 08:32
- Genさん
 
 レス遅くなりましたm(._.)m
 
 教えていただいたサイト、すごく参考になりました!!
 
 やっぱり、その区に住んでないといけなかったり、プロジェクターが借りれなかったり、色々課題はあるのですが、おかげさまでどうにかなりそうです。
 
 色々教えて下さってありがとうございました(*´▽`*)
 
 
- 482 :バンビ1号:2008/11/09(日) 14:43
- お誕生日おめでとう。
 今は、何しているのかな?
 
 
- 483 :バンビ1号:2008/11/10(月) 12:37
- ありがとう。ソフトバレーの大会でした。惨敗…
 
 
- 484 :ナオ@姉御:2008/12/09(火) 22:31
- 1号ログで使ってて、さっきユーザー切り替えであたしのログに変えたらあたしのログは残ってるのに中身がなくなってたんだけど、これってどうゆう現象?
 ログインしたら、初期設定画面になってマイコンピューター内のデータもクリアになってるし、勿論お気に入りも一切なくなってるんだけど。。。
 他の家族のは全然問題ないのに、あたしのだけ初期化されてるんだけど、これって直る?
 写真とかその他データ関係全部あたしのとこで管理してたから、復旧しないと大変困ってしまう。
 どうなの?これってなんなの?!
 誰か教えてプリーズ!!
 
 
- 485 :Gen ★:2008/12/09(火) 23:05
- んー、全然わかんない。すまん・・・。
 
 データそのものは誰かが自分のじゃないからって捨てちゃった可能性はあるのヶ?
 とりあえず、データファイルの検索してみ。
 
 
- 486 :jacky:2008/12/09(火) 23:29
- 正直、質問の意味が理解できないところもあるが、結論を言うとデーターは消えていません。
 administrato(管理者)権限でログインすれば全員の個人フォルダーに入れるから、写真が消えていないことを確認して下さい。
 
 で、コンピュターを正常な状態に戻したいときは「システムの復元」を使って、以前の正常状態に復元できます。
 ※システムの復元の使い方は「スタート」→「ヘルプとサポート」を参照してください。
 
 
 
 
 
- 487 :ナオ@姉御 ★:2008/12/10(水) 22:21
- >Gen&jackyさん
 ありがと〜〜〜。・゚・(つД`)・゚・。
 復旧いたしました!
 一体なんだったんだ????
 
 
- 488 :Gen ★:2008/12/10(水) 22:30
- よかったね。
 なんにもしてないけどw
 
 
- 489 :jacky:2008/12/10(水) 23:05
- よかった、よかった、なんだったのか良くわかんないけど・・・(笑
 
 
- 490 :Gen ★:2009/03/09(月) 19:51
- 私じゃないんだけど、
 
 任意保険に入ってない加害者と
 任意保険に加入している被害者が交通事故に遭った場合、
 どういう対応をするのがベスト?
 
 
 詳しいことは分からないんだけど、
 状況は10:0みたいな感じで
 相手は非を認めているらしい。
 被害者側の車は修理に出していて支払いは相手がすると言っているらしい。
 一応、事故時には警察を呼んだらしい。
 
 
 こっちは保険に入っているから、保険屋さん通してはなした方がいいんじゃないかと言ったんですが。
 一般的にはどんなもんですか?
 
 
- 491 :Kaeru:2009/03/09(月) 20:02
- 一般的にGenさんのアドバイスが正解です。
 
 たとえ被害事故でも賠償請求を代行してくれたりとか、
 無保険車傷害を付けていれば保険金を受け取ることができたります。
 
 これらのことは勿論、契約内容次第なのですが、保険の契約内容を確認する
 意味でも保険屋さんに至急連絡するべきです。
 
 
- 492 :Gen ★:2009/03/09(月) 20:24
- kaeruくん、あいやと。
 
 今日、会社の人に聞かれて答えたんだけど、実際自分が事故死たことないからよくわかんなくて…。
 
 
- 493 :Gen ★:2009/03/09(月) 20:29
- あ、間違って死んじゃった…w
 
 
- 494 :hiro ★:2009/03/09(月) 22:44
- >>492
 >実際自分が事故したことないからよくわかんなくて…。
 あれ? 熱海でお釜掘ってなかったっけ?
 (と、軽く突っ込んでおく)
 
 
- 495 :Gen ★:2009/03/09(月) 22:47
- あぁ えぇ まぁ
 
 
- 496 :むね:2009/03/09(月) 23:10
- w
 
 
- 497 :Kaeru:2009/03/09(月) 23:28
- まさに自爆w
 
 
- 498 :パパ@健忘症:2009/05/01(金) 00:01
- ご無沙汰しています。すっかり病弱なパパです。
 突然ですみませんが,バイクの税金の納付書って,もう送られてきていましたっけ?
 銀行からのメールに納付期限が5月末と書かれていたのですが,受け取った記憶が無いもので・・・。
 
 
- 499 :jacky:2009/05/01(金) 06:09
- >498
 俺の所もまだ来ていないと思う。
 それ以前に、例の税金バラマキの申請書も来ていないよ。アレでバイクの税金を払う予定なので早く欲しいんだけど!!
 
 
- 500 :Gen ★:2009/05/01(金) 07:23
- うちもまだきてないッス。
 
 
- 501 :菌♂ ★:2009/05/01(金) 07:36
- 税金ばら撒きの申請書はもう来ているけど
 バイクの税金はうちもまだ来ていないですよ。
 
 
- 502 :パパ:2009/05/01(金) 16:52
- どうもでした。
 安心しました。
 
 
- 503 :菌♂ ★:2009/05/05(火) 21:36
- いつもダイ○ーで買った1980円の工具セット使っていたけど
 そこそこ使える工具を揃えようと思うんですが
 どこのメーカーがお勧めですか?
 あまりバカ高くなくてそこそこ使えるメーカー知っていたら教えて!
 ちなみに揃えるのは
 ラチェットハンドル、ソケット、ヘキサゴンソケット、ヘキサゴンレンチ(大き目の)
 コンビネーションレンチです。
 予算は2万ぐらいかな・・
 
 
- 504 :Kaeru:2009/05/05(火) 22:16
- ブランドで言うなら、やっぱりパッと思い浮かぶのはKTCあたりですかね?でも2万円ではちと苦しいかも。
 知名度的にはスナップオンが一番ですが、かなーりブランド料が乗っかっているような気が…。
 
 実は工具メーカーって日本にたくさんあって、無名でもかなりしっかりした製品を作っている所はいくらでもあります。
 なので、この分野については「MADE IN JAPAN」であれば、まずハズレは無いと思います。
 
 
- 505 :ひでち:2009/05/05(火) 22:31
- ウチの会社ではtoneの工具を使ってます。
 2りんかんでコンビレンチ買ったときはKTCより安かったんですが
 今サイトみたら結構するんですね。
 
 ヤホーで「整備 工具 メーカー」で検索するとリンク集とか出てきますた。
 各メーカのコメントはどんな人が書いてるのかはよくわかりませんがw
 
 スナップオンはTシャツしか持ってませんw
 
 
- 506 :菌♂ ★:2009/05/05(火) 22:32
- >504
 レスありがとうございます。
 やっぱり2万じゃキツイですよね・・・
 自分無知なのでどれ選んでいいやら
 とりあえずソケット系とよく使うコンビネーションレンチを
 made in japanで探してみようかな。
 後は少しずつ買い足していく感じで
 
 お店は検索の結果ここあたりがいいのかな・・
 http://www.f-gear.co.jp/top.html
 
 
- 507 :菌♂ ★:2009/05/05(火) 22:34
- >505
 ありがとう!
 toneですか。
 今、検索して見ます。
 
 
- 508 :菌♂ ★:2009/05/05(火) 22:46
- toneを最初トーンと読んでしまったのはここだけの話し(笑)
 なんかどれ見ても良く見えてきた・・
 今の候補
 KTC、tone
 
 
161KB
前画面に戻る
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50