■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
なんでも聞いちゃおうw
- 1 :バンビ1号:2006/08/10(木) 22:49
- 聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥って言うとおり
 なんでも聞いて自分の知識にしちゃおうw
 
 
 
- 131 :匿名さん:2007/01/07(日) 23:53
- >>130
 茅野泊まり?
 白樺湖か車山かな?
 
 
- 132 :hiro ★:2007/01/08(月) 00:00
- >>130
 たまにはお役に立たないとね。w
 
 
- 133 :jacky@酔っ払い:2007/01/08(月) 00:08
- >>129
 俺を誘えば、諏訪で無料で泊まれたのに・・・
 
 
- 134 :jacky:2007/01/23(火) 21:24
- 山陰地方のお薦めは?
 情報を求めます。
 
 
 
- 135 :jacky:2007/01/25(木) 20:50
- Kaeru氏へ
 質問
 1. フェリーはバイクに荷物を積んだままはダメと聞いたが、今年はお釜もあるので荷物の量がが凄い。
 船内で使わない大量の荷物を船室に持っていくのも大変なのだが、本当にダメなのかな?
 
 2. GWの電話予約をしたくても集中して繋がるのか不安。
 直接営業所に行ったほうが良い? Kaeru氏はどうやってフェリーの予約をしましたか?
 
 3. JAFの割引ってバイクでも使える?
 
 
- 136 :Kaeru:2007/01/25(木) 23:36
- >>135
 回答っす。
 
 1.本当です。
 長距離フェリーの場合、荷物の脱落による事故を防ぐために積荷を降ろすことを要求されます。
 (新日本海フェリー・商船三井・東日本フェリー)
 でも降ろした後の荷物については車両甲板内に網棚があるので、そこに置くことができます。
 それと宮崎カーフェリーはそのまんまでOKだったような気がします。
 結局、船会社によって対応はマチマチのようですね。
 
 
 2.色んな方法を使いましたw
 
 方法a:船会社のHPからネット予約。
 予約受付開始時刻にはアクセスが集中するため、あまりうまくいった記憶がないです。
 でも出航日の1週間前辺りからキャンセルが出始めるので、マメにチェックする価値
 はあります。
 
 方法b:自分で電話。
 方法aと同じ。
 
 方法c:旅行会社にチケット手配を依頼。
 意外と成功率が高いです。旅行会社向けの枠があるのかも知れません。
 
 方法d:それでも駄目なら、フェリーターミナルに出向いてキャンセル待ちw
 バイク一人旅だと、大抵成功します。
 出航時刻の3時間位前にキャンセル待ちの手続きをすることをオススメします。
 
 
 3.JAFに加入していた期間が半年ほどだったので、良く分かりませんw
 でも乗船手続きの際に『JAFの会員証をお持ちですか?』って聞かれたことがあったような・・・。
 
 
- 137 :jacky:2007/01/30(火) 19:58
- >136-3
 会員専用ページにありました。 関東人には冷たいです。
 
 二輪自動車の割引を行なうJAF割引協定フェリー会社
 
 (主な航路)
 
 太平洋フェリー                         名古屋〜仙台〜苫小牧
 
 名門太洋フェリー                      大阪南港〜新門司
 
 ブルーハイウェイライン西日本      大阪〜志布志
 
 ダイヤモンドフェリー                   神戸〜今治〜松山〜大分
 
 関西汽船                                大阪〜神戸〜松山〜別府
 
 宮崎カーフェリー                       大阪〜宮崎
 
 
- 138 :jacky:2007/01/30(火) 20:03
- あら、文字間に入れたスペース(空白)がなくなっている。
 
 
- 139 :Kaeru:2007/02/24(土) 21:23
- バイクにETCを取り付けた方に質問。
 
 本日、やーーーーーーーーーーーーっと取り付けが完了したんですが、
 ポイントの付加って、どうやって確認できるんでしょうか?
 
 ETCマイレージのHPからは、ポイントが付いていないように見えます。
 これって、単に先着1万名に入れなかっただけ?
 それとも、ある程度時間が経たないと反映されないだけ?
 
 
 
- 140 :菌♂ ★:2007/02/24(土) 21:25
-          (⌒─-⌒)
 ((´・ω・`))
 〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  A  ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::::/   Gヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /:::E:::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |_〜!〜-| |〜〜〜/
 
 
 
- 141 :hiro ★:2007/02/24(土) 23:00
- >>139
 バイクのETCが1万台を超えるとも思えないので、選に漏れたというのはないんぢゃないかな。
 ETC車載器リース制度とかを利用したんでもないんでしょ。
 マイレージは毎月20日〆だから、3/20以降に反映されるのでは。
 
 
- 142 :Kaeru:2007/02/24(土) 23:09
- >>139
 あ、そか。
 マイレージポイントでの還元だから、〆を過ぎてからの反映なのかも知れませんね。
 ありがとうございました。
 
 
- 143 :hiro ★:2007/02/24(土) 23:42
- >>141 訂正
 20日〆ではなく、毎月末〆の翌月20日払いだ。
 
 
- 144 :jacky:2007/02/25(日) 07:07
- ポイントは翌月の20日だよ。
 で、ポイントが使えるときはマイレージにポイントが付かないからね。
 
 
- 145 :Kaeru:2007/02/25(日) 22:28
- >>144
 了解です。
 3月20日にもう一度確認してみます。
 
 
- 146 :Gen ★:2007/03/17(土) 00:14
- >みんなのナオ姐さんが困っているので力を貸してちょ
 
 今使ってるパソがとうとう立ち上がらないらしく
 (詳しい現象はわからないが)
 買い換えを本気で考えてるらしいんだけど
 
 XPがいいんだって LISMOが使いたいから
 で、質問は3つ
 
 1.VISTAとXPは比較してどっちがどう?
 2.DELLってどう?
 3.パソコン本体のみの購入ってどう?本体だけってどこで売ってるの?
 
 です。
 知恵を貸してね
 
 
 
- 147 :菌♂ ★:2007/03/17(土) 00:19
- DELLユーザーですが・・・・
 色々好みに合わせてカスタマイズできる所がいいと思ってます。
 ネットで注文すると割引チケットの使用が化なので
 DELで買うならネット注文をお勧めします。
 
 
- 148 :jacky:2007/03/17(土) 00:42
- >パソがとうとう立ち上がらないらしく
 やっぱ、そうか。。。
 
 ans.
 1.今買うならXP。
 VISTAはハードが高性能でないとダメなので、割り高!
 
 2.DELL 特に問題は無いよ。
 私の業務用はEPSON DirectのATシリーズ。
 静かで基本性能が良く値段も安い。
 
 ¥42,000〜
 http://www.epsondirect.co.jp/at960/index.asp?kh=3
 
 3.どこのショップでも本体のみで売っているよ。
 
 
- 149 :Gen ★:2007/03/17(土) 00:53
- 早速ありがとうございます♪
 
 横浜の大手家電ショップに行って店員と話したら
 本体のみ(モニターとキーボードは今使ってるものを使いたいらしい)だと
 VISTAしかなくて、XPなら自作するしかないって言われたらしい
 
 なるべく低価格でそこそこ使えるものがほしい
 でも、パソ詳しい人がファミリーにいないので困っている、というところかなぁ。
 
 EPSONも使えそうですね
 
 
 
 
- 150 :jacky:2007/03/17(土) 01:17
- epson
 昨年から会社の標準PCとして認定しているので現在、数千台使っているよ。
 
 過去にF社、N社を標準として使っていたがトラブルが多くて困った。
 OA担当者としては、E社はトラブルが少なく助かっています。
 
 
- 151 :シバヤマ:2007/03/17(土) 09:36
- Vistaはドライバが出揃ってなくて、周辺機器が一切合切動かなくなったって話も聞きました。
 そのほかにもいろいろと不具合あるので、まだまだXPの時代です。
 この際、値下がりしたXPのモニタセットモデルを探して買っちゃってもいいんじゃないかなあ。
 
 
- 152 :Gen ★:2007/03/17(土) 22:43
- ふむふむ。とりあえず報告してみます。
 
 
- 153 :Kaeru:2007/03/17(土) 22:54
- 満6歳を迎えたうちのパソ。
 そろそろVistaモデルに乗り換えようかと思案中です。
 
 んが、Dellのネット販売でも、少し欲張るとえらく高い買い物になりますな(^^;
 あと半年か1年待ってみようかな。
 
 
 ※とにかく安くってことなら、リースで使われていた旧モデルがえらく安く買えたりします。
 
 
- 154 :Gen ★:2007/03/17(土) 23:21
- そうそう、あと半年〜1年待てるんだったらVISTAもいいと思うんだよね。
 
 それと・・・
 # 立ち上がんないからネットショッピングはできるかわからない・・・。
 
 >リースで使われていた旧モデルがえらく安く買えたりします。
 それはどうやって?
 Kaeruくんが手配してくれて、業者さんが配送してくれるの?
 
 
- 155 :Kaeru:2007/03/17(土) 23:43
- リース切れはですね・・・うちの会社に時々チラシが送られてくるんですよw
 モニター無しなら、3万以下とか・・・
 http://www.yrl.com/it/itresale/campaign/pcresale.html
 
 ただ恐らくはビジネスモデルなので、ソフトはロクについてないと思います。
 
 
- 156 :Gen ★:2007/03/17(土) 23:52
- ふむふむ。確かに安い。
 確かにビジネスモデルはソフトは期待できないね。
 
 近々、PCショップに行って見てくるって。
 
 
- 157 :jacky:2007/03/18(日) 00:10
- リース切れ品は反対だな。
 一般的にリース契約は4年。しかも業務用だから電源を入れている時間が長いし、
 会社のものだから扱いが乱暴でしょ。
 ハードディスクやCPUファンなど動く部分の部品が寿命きているからね。
 貴重なデーターも死んじゃうし、結局高い買い物になるよ。
 
 #EPSONを電話で注文する方法
 コールセンター(ご購入相談 および ご注文窓口)【電話で相談しながらオーダーできる】
 商品内容や機能を納得いくまでご質問いただけます。
 通話料無料でコミュニケータと相談しながら、あなただけの1台をお選びいただけます。
 0120−545−101
 受付時間:  月〜日曜日、 祝日 9:00〜18:00
 ※当社指定休日は除く
 ※ 通話料金が当社負担になります。
 ※ 全国どこからでも市外局番不要の直通電話です。一部公衆電話などでご利用いただけないものがございます。
 ※ ご注文に際しましては、コミュニケータがお客様の電話番号・ご住所・お名前・商品名・数量・お支払い方法の順でお聞きしますので、 あらかじめカタログで商品名等を確認してご準備ください。
 
 
- 158 :Gen ★:2007/03/18(日) 00:12
- jackyさん
 電話で注文する方法ありがとうございます。
 
 
- 159 :シバヤマ:2007/03/18(日) 01:18
- 僕もリース切れは賛成できません。
 詳しくは割愛しますが、PCの中古は目絵に見えない部分の劣化がいっぱいあるんです。
 それらがトラブルを発症すると、手間とか補修費用で結局高くつきます。
 (自己責任でトラブル対処できるなら別)
 
 個人的にはDELLか、NECの旧モデルをお勧めします。
 
 
- 160 :jacky:2007/03/18(日) 02:04
- 今使っているPC。
 点検してあげようか・・・
 
 
- 161 :Gen ★:2007/03/18(日) 19:28
- お騒がせしましたが
 新しくパソコン買ったらしいです。数日後にはここに現れるでしょう
 
 皆さんアドバイスありがとうございました!
 
 
- 162 :jacky:2007/03/18(日) 20:01
- データーの転送方法はわかるのヶ?
 
 
- 163 :Gen ★:2007/03/18(日) 20:49
- jackyさん 今週末お付き合い頂けませんか?
 
 
- 164 :Gen ★:2007/03/18(日) 23:08
- だめかな・・・?
 
 まず、今まで使ってたPCは
 スイッチを入れるとウィンドウズが起動しますってウィーンてすると
 電源がブチッ電源が切れてまた起動してを繰り返してる、らしいっす。
 
 で、セーフティモードで立ち上げられるか聞いたら
 やったこと無いらしく、やってもその後何をどうしていいかわからない・・・とのこと
 
 で、今週末見に行くことにしたのですが・・・
 
 データの移行等々をするのに
 元のPCを立ち上げてデータの吸い出しをするか
 LANでつないでデータ移動するか、くらいしか思いつかないのですが
 ちょっと自信がないので
 土曜日か日曜日でjackyさんが都合がいい方で
 おつきあい頂けるとありがたいのですが・・・
 いかがでしょうか?
 
 
- 165 :jacky:2007/03/18(日) 23:30
- >>163
 #不安定なPCからのデータを取り込む方法
 正常に動くPCならパソコン通信でデータ移行出来るけど、
 使用途中で切れちゃうPCだと元データが死んじゃう危険があるので
 ↓ のケースを買って古いハードディスクを組み込み、USBで読み書き出来るようにします。
 http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/gw3.5ai-u2_csfset.html
 約¥2,500円
 #ハードディスクを旧PCから外して、ケースへ組み込み作業時間約10分
 #データを新しいPCに移行したら、古いハードディスクをフォーマットしてバックアップ用の外部ハードディスクとして再利用出来るので無駄になりません。
 #ハードディスクを再利用しないのなら、一時的に私のケースを貸してもいいですよ。
 
 私の予定
 21日は午前中墓参り。昼以降ならOK
 24日熱海泊で終日×
 25日熱海から直帰で地元の仲間と花見。 15時以降ならOK (雨だったら昼からOK)
 
 
- 166 :jacky:2007/03/18(日) 23:55
- >164
 正常に動いているときもあったのに、だんだん症状が悪化してきた感じかな?
 だとすると原因はハードディスクの故障が一番あやしいな。
 現在のハードディスクの中身を別のハードディスクにコピーして交換すると治るかも?
 ただし、エラーを回避しながらOSからソフトまで全てコピーする方法は専門知識が必要だから俺に託すしかないが・・・
 
 
- 167 :Gen ★:2007/03/19(月) 00:06
- 私的には全面的に託したいのですがw
 
 日程については確認中です
 今宵はぼちぼち寝ます。
 
 
- 168 :jacky:2007/03/19(月) 00:40
- あっ、もしハードディスクが故障していたら当然>>165の方法も使えないです。
 やっぱ、私のケースを使ってで読み込み出来るか確認した方がいいですね。
 
 #ディスクエラーで読み込み出来なくても特殊な方法でデータを読み出せる可能性もあります。
 その他、色々手段がありますので直接俺と相談したほうが話が早いので電話させてください。
 
 電話は夜でも平日の昼間でもOKです。
 ※昼間は電波の関係で20mほど離れた場所に携帯を置いていますので、取りに行くまで気長にコールしてくださいね。
 
 
- 169 :Gen ★:2007/03/19(月) 18:17
- 先ほどメールしときました。
 ただ、シャイなのでお電話するか定かではありません。
 
 
- 170 :jacky:2007/03/19(月) 20:02
- Genちゃん、お疲れさまです。
 隠していた訳ではないが、姉御とは結構電話もメールもやっていますよ。
 でも、本当にシャイなんですか?
 
 ちなみに先ほど電話連絡も済みました。
 
 
 
 
- 171 :Gen ★:2007/03/19(月) 20:46
- なんだぁ 安心しました♪
 
 
- 172 :jacky:2007/03/20(火) 18:31
- こちらの準備完了。
 スケジュール決めてください。
 
 
- 173 :Gen ★:2007/03/20(火) 18:37
- あれ?jackyさんのスケジュールをなおにメールした後で
 2人が電話で話したので、
 もう決まったのかと思ってました。
 
 確認してみます。
 
 
- 174 :jacky:2007/03/20(火) 18:53
- 作業内容の説明をしただけです。
 お手数掛けます。
 
 
- 175 :バンビ1号:2007/03/21(水) 13:15
- now,みんな何しているの?
 
 
- 176 :菌♂ ★:2007/03/21(水) 13:30
- now、仕事中・・・
 
 
- 177 :jacky:2007/03/21(水) 14:54
- now、目覚め(昼寝)・・・
 
 
- 178 :シバヤマ:2007/03/21(水) 16:09
- 花粉対策で引き篭もり。
 ブラウザのカスタマイズしてました。
 Sleipnir便利で面白いよ。
 みんな使おう。(windows)
 
 
- 179 :バンビ1号:2007/03/21(水) 17:04
- now、仕事終わったぁ
 
 
- 180 :Kaeru:2007/03/21(水) 18:19
- >>178
 慣れると快適、Sleipnir♪
 シバヤマ氏には感謝です。
 
 唯一の問題点は会社のPC(ブラウザはIE)でも、
 つい右クリックからの操作してしまうことかなw
 
 
- 181 :ひでち:2007/03/21(水) 22:38
- >>178,180
 スレイプニル、便利みたいですな。
 僕はDonutP使ってます。学生時代に出会ってからコレ一本。
 お気に入りをIEから引き継げるので楽でした。
 
 
- 182 :菌♂ ★:2007/03/21(水) 23:02
- Sleipnirってどういう風にいいのですか?
 お勧めの使い方とかご伝授頂きたいです。
 
 
- 183 :シバヤマ:2007/03/25(日) 09:18
- >>菌さん
 
 SleipnirはIEのエンジンを利用したタブブラウザです。
 つまり正確にはIEの、カスタマイズ可能なインターフェースですね。
 
 カスタマイズ次第でどんどん自分の使いやすいブラウザになりますが、
 一番の利点はやっぱりマウスジェスチャーです。
 あらゆるブラウザの動作を、マウスの動作に割りあてる機能があるんです。
 
 たとえば、普通はツールバーにある各種ボタンですが、
 これをマウスの動作でショートカットできます。
 
 右ボタン押下+↑ドラッグ…「ページ更新」
 右ボタン押下+↓ドラッグ…「ページ閉じる」
 右ボタン押下+←ドラッグ…「前のページに戻る」
 右ボタン押下+→ドラッグ…「次のページに進む」
 
 など。
 この楽さは目からウロコモノです。
 
 また、webページに記載されたURLを一瞬で呼び出したりとか、
 かなり多数の検索エンジンバーをブラウザ上に内蔵していて、
 webページ記載の選択キーワードを検索ページ出さずに
 検索させたりとか、ネットサーフィンの手数がすごく少なくなります。
 
 ぜひ使ってみてください。タダだし。
 (windowsのみ)
 
 
 
- 184 :菌♂ ★:2007/03/25(日) 10:25
- なるほど・・・
 導入検討してみます!
 
 
- 185 :ナオ@姉御 ★:2007/03/26(月) 22:19
- >>146-174
 おぉぉおおぉぉぉ〜〜〜〜!!
 こんなにいろいろ・・・
 みなさま、本当にありがとうございました。【ペコリ】顔文字早くインストールせねばねw
 あのねぇ、今はLISMOがねぇ・・・ダメなのよ。
 ソフトインストールしたんだけど、携帯と接続できないの。
 接続できませんってエラーメッセージがでちゃってね、ど〜〜〜してもできないの。
 auのサポートとメールでやりとりしてんだけど、全然だめなの。
 USBもちゃんと正常にインストールされてるし、PCにいたってはリカバリしてさ、今はLISMOとウイルスバスターしか入ってないわよ。
 ウイルスバスターもファイアーウォールは解除してるし。
 もぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
 どうしたらいいんじゃい!使いづらいったらありゃしない!!
 
 
- 186 :docomo:2007/03/26(月) 22:49
- なので、わからないッス。
 ゴミン。
 
 
- 187 :jacky:2007/03/26(月) 22:52
- >>185
 auのLISMOは使ったことも見たこともありませんが、一般論として参考に書いて見ます。
 ・LISMOソフト及びUSBのドライバーはウイルスソフトを停止した状態でインストールしましたか?
 ・携帯電話側の通信設定は?(FOMAはUSB接続をSDメモリカード通信と本体通信で設定が違うので迷った経験あり)
 
 
- 188 :ナオ@姉御 ★:2007/03/27(火) 21:29
- >>187
 うん。
 ウイルス停止したってかリカバリしてウイルスソフト入れる前にLISMO入れたけどダメだった。
 で、携帯の設定もOKです。待ちうけも今はなにもない状態だし・・・
 はぁ・・・
 やっぱし、ムリなんかなっ【トホホ】
 
 
- 189 :jacky:2007/03/27(火) 22:03
- >>188
 きっと原因は単純なんだよね。
 
 
- 190 :jacky:2007/03/28(水) 21:58
- 新しいスレが出来たの気がつかなかった。
 スレ専使っていて新しいスレが分かる設定ってあるんですか?
 
 
- 191 :菌♂ ★:2007/03/28(水) 23:01
- >190
 マイボードに掲示板登録して
 その掲示板を選択するとスレの一覧が出ます。
 やり方はマイボードに板を追加で登録して
 ボードデーターの更新を押す
 マイボードの欄に登録した掲示板が出ます
 
 
 
- 192 :jacky:2007/03/28(水) 23:39
- どうもですw
 やってみましたが何の変化も無い・・・
 新規スレッドが無いからかな?
 
 
- 193 :菌♂ ★:2007/03/28(水) 23:44
- 確かに新スレは今の所無いですねー
 
 
- 194 :hiro ★:2007/04/04(水) 22:09
- >Kaeru氏に質問
 ツーリングバックってどこのメーカー?
 容量は何リットル?
 
 もうチッと大きいバックが欲しい今日この頃なもので。
 
 
- 195 :Kaeru:2007/04/04(水) 22:27
- メーカーはタナックス(motofizz)で、容量は最大75リットルです。
 積み込む荷物を工夫すれば、これだけでキャンプツーリングには間に合います。
 
 http://g-t.co.jp/Touring/G_511_Bag-fizz05-mfk024-L.jpg
 
 ただトップケースと併用するにはチと大きすぎるかな、と言う気もします。
 
 
- 196 :Kaeru:2007/04/04(水) 22:28
- ちなみにシバヤマ氏も愛用していますw
 
 
- 197 :jacky:2007/04/04(水) 22:30
- ちなみにjackyも同じ物を買いました。(まだ使ってないけど)
 
 
- 198 :hiro ★:2007/04/04(水) 22:46
- ほう、タナックス三兄弟ですな。
 では自分も末席に加えさせて・・・・
 
 ではなく、GOLDWINで良さげなバッグを見つけたんですよ。
 で、手近なデカバッグと比べてみたかったので、質問してみました。
 GWはキャンプ連泊ツーでもしようかとGen嬢と盛り上がった流れで、
 そう言えばイマイチ自分のバッグって小さいんだよなぁ・・・、と。
 
 
- 199 :バンビ1号:2007/04/04(水) 22:55
- GWはGWのバックで
 
 
- 200 :Kaeru:2007/04/04(水) 23:08
- >>198
 ほほう、では四兄弟に・・・て、違うか。
 大洗キャンプまでに調達して、是非お披露目会を(強制参加w)
 
 
- 201 :hiro ★:2007/04/04(水) 23:20
- 大洗はバッグの新調にかかわらずたぶん行けると思うけど、
 一応正式表明は来週まで待とうかなと。
 
 
- 202 :シバヤマ:2007/04/18(水) 01:06
- 自営業の皆さんに質問。(といっても2人くらい?経理に明るい人でも可)
 
 確定申告の還付金が返ってきたんですけど、申告書類上では去年は収めてない
 源泉徴収が多かったので、還付金と差引するといくらか払う必要があるはずなんですよ。
 
 これって、一度還付されてから、また後で「収めるべき差額追加して払え」って請求が来るんでしょうか?
 
 申告時「払込書希望」って書いたのに送られて来なかったのも気になる・・・。
 もしかしてあっちの処理間違い?
 ならこのままばっくれちゃおうかなって・・・。
 
 
- 203 :菌♂ ★:2007/04/18(水) 08:23
- 私は税理士に任せきりなので詳しくないですが・・・
 税務署とかに問い合わせてみる方がよろしいかと
 後で見つかって翌年請求される場合も考えられます。
 また経理上の書類はたしか3年、6年(?)と残しておかないといけないはず
 もしかしたら調査に来て後で、追徴課税されるのも馬鹿らしいですし
 税務署に目をつけられたら毎年調査にきますよ
 
 
- 204 :hiro ★:2007/04/18(水) 10:00
- 青色申告歴十ウン年だけど、今まで源泉徴収を抜かれずにギャラをもらったことは
 一度もないので、経験からと言うより自分ならこうすると言う観点から。
 
 自分なら、あとでゴチャゴチャ言われたくないので、税務署に相談しにいって指示に従うかな。
 その辺は菌♂ちゃんと同意見ですね。
 あとから指摘されたら、連中はキッチリ法定利息も付けて請求してくるって聞くし、
 もし悪質だと認定されたら罰金分も上乗せしてくるって言うし。
 
 これは、掲示板だから建前として書いてるんではなく、マジメに本音として。
 そして何より、自分はビクビクして暮らすのはイヤな小心者ですから・・・・。w
 
 
- 205 :Gen ★:2007/04/18(水) 13:02
- 基本的には税務署に問合せるのが一番だと思います。
 
 #知識の基本ベースが、個人の所得税なので税務署で要確認ですが・・・
 
 税務関係書類の保管期限は7年だったと思います。
 で、確定申告はしなおす事ができない、と聞いたことがあります。
 で、源泉税は支払うべき金額を計算したあとで、過分に納付していれば還付、不足していれば徴収されるはずなので、還付があるということは源泉はすでに確定していて支払っている
 (支払うタイミングが青色の場合よくわかんないけど)ということではないでしょうか?
 ただ、支払うべき税金がある場合で、支払をしないと追徴税等をとられます。
 
 と、わかりきったことしか書いてなくてごめん。
 
 
- 206 :菌♂ ★:2007/04/18(水) 13:30
- >確定申告はしなおす事ができない
 修正申告はできます。実際私は去年しました。
 
 書類関係の保管期限は7年、納品書、請求書、見積書などは5年でした。
 上の方でてけとうな事書いてしまったので・・・
 
 
- 207 :シバヤマ:2007/04/18(水) 14:31
- お三方、ありがとうございました。
 
 実は今年は修正申告した上での還付なんです。
 昨年は、源泉徴収されてたりされてなかったり、仲間の分もまとめて支払いの受付になったりと
 イレギュラーな要素が多かったのですが、一度、数値のつじつまが合わないところがある、と
 税務署から連絡があって直したんです。
 で、その修正申告書は、先方の言うとおりに数字を書き換えたものを国税庁のwebを通して
 自動計算したものだったので、その段階で完全にわけ解らなくなってたんですよね。
 
 一応、受理印と還付通知書が来ているんで、正式な手続き経て入ってきたお金で
 あるとは思うんですが、一応問い合わせてみることにします。
 
 
- 208 :シバヤマ:2007/04/18(水) 15:14
- 先ほど電話してみました。
 
 先方に書類を確認してもらったところ「申告はこれで終了ということで問題ない」と言われ、
 書類には問題ないということでしたが・・・僕の理解がまだ足りてないのかな?
 とりあえずお騒がせしました。
 
 このお金でZの車検を通そうと思います。(笑)
 
 
- 209 :菌♂ ★:2007/04/18(水) 15:42
- 解決してよかったですね。
 
 
- 210 :菌♂ ★:2007/04/18(水) 16:06
- >208
 もうすぐ住民税も来ますよ
 
 
- 211 :シバヤマ:2007/04/18(水) 16:26
- >>菌ちゃん
 ありがとうございます。
 住民税・国保等は、常に最低ラインになるよう調整しています。(笑)
 
 
- 212 :Gen ★:2007/04/18(水) 19:57
- ふーん 修正申告っていうのがあるのね
 勉強になります♪
 
 
- 213 :菌♂ ★:2007/04/18(水) 21:55
- ちなみに
 住民税 5月ぐらい
 個人事業税 6月ぐらい
 固定資産税(減価償却税) 7月ぐらいです。
 ご利用は計画的に!!
 
 
- 214 :バンビ1号:2007/04/18(水) 23:50
- バイクの税金も・・・
 
 
- 215 :Gen ★:2007/04/25(水) 13:52
- メットのシールドに雨をはじく効果のあるものを塗布してる方へ
 
 何がおすすめ?
 
 
- 216 :jacky@電車:2007/04/25(水) 16:41
- どこも基本成分は同じだよ。
 シールドの内側に塗る曇り止めと違って、あるていどのスピードで走っているときに風圧で水滴を飛ばします。低速の時は水が広がらず球状に残るので慣れるまで違和感あるかも。(私は、幸い近くが見えないので大丈夫)
 弊害は、塗った後の拭き上げを丁寧にやらないとトンネルの中でギラギラして恐いですよ。
 以上
 
 
- 217 :むね:2007/04/25(水) 21:39
- >215
 成分はあまり気にしてないですよ。
 水が球状になればOK、指でピッって弾いて視界は良好。
 
 自分はスプレータイプを使ってますが、シールド以外にも
 ヘルメット本体の汚れ落しにも使っています。
 コレがホント、良く落ちるんです。w
 
 
- 218 :Gen ★:2007/04/25(水) 22:22
- え、あ、あの、ありがとうございます。
 いや、あの、その、私にも成分はわからんとです。
 
 ずばり製品名でお願いします。
 
 
- 219 :むね:2007/04/25(水) 22:44
- >218
 失礼w
 自分はコレ
 http://www.dammtrax.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=128
 
 
- 220 :hiro ★:2007/04/26(木) 01:20
- >むねさんに質問
 むねさんの携帯箸ってsnowpeakの奴?
 http://od-style.mimo.com/shop/model/00087/2006/06006070/index.html
 
 自分も携帯箸を買おうかと思うんだけど、むねさんのとはダブらない方が良いかなと思って。
 
 
- 221 :むね:2007/04/26(木) 01:58
- 自分の箸はmont-bellの「野箸」ってヤツですよ。
 ちなみにクッカーはsnowpeakの「焚」ってヤツです。
 
 
- 222 :hiro ★:2007/04/26(木) 09:49
- ども。
 んぢゃ、自分は買うなら「和武器」にすっかな♪
 
 
- 223 :シバヤマ:2007/04/26(木) 19:21
- コンパクトカメラのほうが危篤っぽいので、新しいのを買おうと思います。
 現在、候補としてはCASIOのEXILIMなのですが、NIKONのWiFi付き新製品を、
 モニター活動を条件に安く買える権利を持ってるので、ちょっと考えてます。
 (新機能ってのに弱いので)
 みなさんの使ってるやつのレビュー含めて、こちらの新機能など、
 アドバイスや情報が何かあれば教えていただけると助かります。
 
 価格帯は市価で40000円以下。ポイントや値引きつけて30000円台前半が希望で、
 画素数よりも、暗いトコとか動きに強い、あるいは起動が馬鹿っ早い、
 電源のもちとか調達の容易性など、汎用性重視です。
 
 よろしくお願いします。
 
 
- 224 :jacky:2007/04/26(木) 20:45
- 3万円台
 世界最速、最小、光学手振れ補正、ISO2000・・・COOLPIX S500
 2万円台
 単三電池仕様、高速起動モード有り、光学手振れ補正、ISO1600・・・COOLPIX L12
 ※あとで、あっちにL12の実写を載せておきます。(極秘写真ですので確認後は削除願います)
 
 
 
- 225 :むね:2007/04/26(木) 21:15
- >223
 CASIOのEXILIM・EX50ユーザーです。
 暗いトコとか動きに強いとか、起動がバカっ早いはよく分からないけど
 電池もちはいいと思います。
 リチウムイオンの充電式電池なんですが、旅先で電池切れの心配をした事がないです。
 
 hiroさんのデジカメはかなりいいみたいですよ。
 
 
 
- 226 :hiro ★:2007/04/26(木) 21:22
- ん〜、ある程度候補が絞られているようなので、あまり参考には
 ならないだろうけど、IXY 900ISの雑感を少々。
 
 起動早いよ♪ 電池保つよ♪ 色味いいよ♪ ワイドレンズいいよ♪
 その他は、城南島ん時に実機を見ただろうから省略。
 
 ただ高いよ。
 ヨドバシ新宿店で44,000円(ポイントが8,000円弱付くけどね)
 
 #それはそれとして、最近一眼レフを買ったそこのあなた。
 #レビューはまだっすか? ( ̄ー ̄)ニヤリ
 
 
- 227 :コンデジマニア:2007/04/26(木) 21:51
- あえてN社以外でオススメは・・・
 
 メディアはSD限定?
 だったら、リコーのR6はどうでしょ?3万円台。
 焦点距離28〜200mm相当、最高感度ISO1600にCCDシフト式手ぶれ補正
 とカタログスペックだけなら化け物みたいな奴があります。
 起動速度は・・・記憶にありませんw
 電池が専用バッテリーで、撮影可能枚数が少なめなのが難点です。
 
 
 他には電池の持ちと高感度で、富士フィルム社のF31fdなんかもオススメ。
 今は2万円台で買えるかな?
 起動も早い部類だったと思います。
 専用電池ですが、公称撮影枚数500枚以上で、最高感度ISO3200。
 ただし手ぶれ補正なしで、メディアはxDカードです。
 
 一眼レフとの住み分けを意識するなら、オリンパスのμ725/770も面白いっすよ。
 ハウジングなしで水中写真が撮れます。3万円台。
 メディアがxDだってのと、電池の持ちがイマイチなのが難点ですかね。
 
 
- 228 :シバヤマ:2007/04/26(木) 22:21
- >>jackyさん
 すばやいレスをありがとうございます。
 さすがです。
 その内容で選ぶなら、S500ですね。
 どこまで値切れるかがポイントですね。
 
 >>むねさん
 カシオ・・・画質が若干気になるんですよ。
 EXILIMの新しいやつは、マニュアルモードがあって、
 露出の過不足がしっかりモニタ上に反映させられるので、撮りたいときに撮りたいものが撮りたい好みで
 撮れるかなあと期待しているんですけどね。
 こんなことなら、こないだもっと触らせてもらえばよかった。
 
 >>hiroさん
 お金があればその辺狙いたいです。
 が、その領域はD80に譲らないと、D80の存在意義も薄くなっちゃいますね。
 だから価格設定は低めに考えてます。
 最近のモデルを店で触ってみたんですが、デジイチに迫る性能持ってますね。スゴイ。
 
 >>コンデジマニアさん(Kさん?)
 リコーとはまるで考慮していなかったメーカーですが、
 電池が足りないのは、僕のコンパクトの位置づけとして致命的なのでパスです。
 富士フィルムのそれは、今日、非常に使いやすくて気に入ったヤツです。
 これもマニュアルモードがあるんですよね。
 一眼知った後だと、あのへんの設定にも好みがでちゃうんで、いじれるほうがいいんですよ。
 御察しの通り、メディアの問題でとりあえず除外しました。
 最後のオリンパス、水に耐性があるってのはでかいですね。
 僕は雨の中でも平気で撮るのでこれはでかいです。
 候補に入れたいと思います。
 
 
 #で、デジイチ買ったあなたのレビューはまだですか?
 
 
- 229 :むね:2007/04/26(木) 22:48
- >シバヤマさん
 まだ買い急いでないのなら、デジカメとマニュアルを持って寄り合います?
 例えば世田谷支部で。
 それも土曜日とか、具体的な時間はシバヤマさん指定でもOKですけど。
 そのあと玉突きとか・・・。
 もしかしたらGさんとかhさんとかKちゃんとか集まるかも・・・。
 
 
 
- 230 :むね:2007/04/26(木) 22:50
- と、酔ったいきおいで書いてみた。
 
 
- 231 :バンビ1号:2007/04/26(木) 22:53
- Kは土曜商店会の総会で出れません・・・・
 
 
161KB
前画面に戻る
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50