先日、昇仙峡を訪れた折に、もしかしたら方角的に北極星を背負った昇仙峡が撮れるんぢゃね? ってなわけで再び昇仙峡を訪ねてみた。 ちなみに、金曜日は有給を取った。
| 12/8(木) | |
|---|---|
| 18:30 | 仕事を終えてカーシェア開始。 |
| シェアしたのはいつものとこのいつものMAZDA2。 諸々積み込んで、18時50分でっぱつ。 ちなみに、MAZDA2によると外気温は11℃。 | |
| 20:30 | 中央道・甲府昭和ICに到着。 |
| 21:10 | 昇仙峡グリーンライン 県営無料駐車場に到着。 |
| 満月の今宵、.星は観えにくいが景色の方は月明かりで充分に明るい。 ここで手始めに日周運動狙いで30分。 撮ってる間に、コンビニで仕込んだおにぎりで夕食。 | |
| ちなみに、MAZDA2によると外気温は5℃。 ついでに、気象庁によるとこの時の横浜の気温は10.7℃。 | |
| 22:40 | 仙娥滝に到着。 |
| 今回のメイン。 ここでは日周運動狙い60分。 | |
| 25:00 | Googleマップ上にてみはらし広場と記載のポイントに到着。 |
| ここでは甲府市の夜景越しの日周運動を30分ほど。 | |
| 26:10 | 名も無き山道に到着。 |
| ここでも甲府市の夜景越しの日周運動を30分ほど。 | |
| 27:30 | R140・道の駅花かげの郷まきおかに到着。 |
| ここで仮眠休憩。 | |
| ちなみに、MAZDA2によると外気温は3℃。 ついでに、気象庁によるとこの時の横浜の気温は8.2℃。 | |
| 12/9(金) | |
| 08:00 | 起床。 |
| 9時の道の駅花かげの郷まきおかオープンを待って、マグネット入手。 | |
| 09:30 | R140・道の駅みとみに到着。 |
| こちらでもマグネット入手♪ | |
| 10:30 | 中央道・勝沼ICに到着。 |
| 11:15 | 圏央道・相模原愛川ICに到着。 |
| ここまでは順調だったが、この先から海老名JCT辺りまでクソ混みなのか、Yahoo!ナビが高速を降りるよう指示してきたのでそれに従い、あとは下道で。 | |
| 12:48 | カーシェア終了。 |
| ◆ 1枚に30分から1時間ほどかかる日周運動狙い。 枚数は稼げないが、概ね思い通りのものが撮れたのではなからまいか♪ ◆ 次回からは仮眠とは言え、寝袋を持っていこうと思う。 | |
| ◆ 今回のカーシェア時間は18時間18分、走行距離は322km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パックから1,000円引き)5,600円+距離料金(322km×16円)5,152円+保険330円=11,082円なり。 | |