11月初旬に富士山の麓で花火大会が開催される事を知る。 その後、観覧券が万単位の額だという事を知る。 そりゃ行けンわ、となったところにjackyさんから絶好の撮影ポイントを教えてもらう。
| 11:00 | カーシェア開始。 |
| カーをシェアした場所はいつものとこだが、カーが入れ替わっていて、今回シェアしたカーは初めましてのTOYOTA C-HR。 初めてなもんであれやこれや仕込むのに苦労して、やっとこさっとこ11時30分でっぱつ。 | |
| 厚木辺りまでミッチリ渋滞。 | |
| 12:50 | 東名・足柄SAに到着。 |
| ここで昼メシ。 | |
| 14:20 | 撮影予定ポイントの富士山遊歩道入口に到着。 |
| 打ち上げ会場である「ぐりんぱ」の方向がイマイチ確証を持てないので、一旦離れて別の場所へ向かってもみたが、結局戻ってきてここを撮影地と定める。 | |
| あとは16時半の開演をひたすら待つ。 | |
| 16:50 | 20分押しで(会場ではすでに何かしら始まっていたのかも知れないが)打ち上げスタート。 ひたすらシャッターを切る。 |
| 気温は1〜2℃といったところか。 とにかく寒い!!!!! | |
| 18時10分、打ち上げ終了。 18時45分でっぱつ。 | |
| 19:15 | 東名・足柄SAに到着。 |
| ここで夕メシ。 | |
| ちなみに、往きは裾野ICから出て、帰りは駒門スマートICより入る。 | |
| 21:54 | カーシェア終了。 |
| ◆ まさか花火と富士山が一直線に重なるとは! jackyさんに感謝♪ | |
| ◆ 手持ちのスマホホルダーが全く使えず! 二度とC-HRはシェアしない! | |
| ◆ 今回のカーシェア時間は10時間54分、走行距離は196km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(12時間パックから1,000円引き)4,500円+距離料金(196km×16円)3,136円+保険330円=7,966円なり。 | |
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ。