2014年のGWツーとして5泊6日で先っちょに行ってきた記録、4日目。
| 05:00 | 起床。 | foto |
| 朝メシは昨日仕込んでおいたコンビニパン。 | ||
| 07:40 | 富山県富山市内のビジホをでっぱつ。 | |
| 本日の目的その1はR415のコンプリート。 富山市終点のR415を、起点に向けてマンホ蓋を拾ったりしつつただただひたむきに走る。 | ||
| ちなみにでっぱつ時の富山市は晴れだったが、石川県に入る手前辺りで雲行きが怪しくなり、実際にチョイと降られる。 | ||
| 11:00 | R415・起点(石川県羽咋市)に到着。 | |
| 本日の目的その2は能登島でのシーカヤック体験スクール。 そのスクールの待ち合わせは13時。 微妙に時間が足りないので、昼メシはR415・起点近くでコンビニメシで軽く済ませる。 | ||
| 12:30 | 石川県七尾市能登島内のペンションに到着。 | |
| スクールとの待ち合わせ場所は本日泊まるペンション前。 チェックイン前ではあるが、部屋に上がらせてもらって濡れてもよい服に着替え。 他の参加者ともここで合流し、スクールの車で移動開始。 | ||
| 13:30 | シーカヤック体験ポイントに到着。 | |
| 本日は風が強く、ハッキリ言ってコンディションは最悪らしい。 そこで少しでも良い場所をいうことで、島内に何カ所かあるポイントを巡って30分ほどウロウロし、ようやく到着。 体験スクール開始。 | ||
| 都合2時間ほどのカヤック体験。 カヤックの楽しさはハワイで経験済みだが、改めてカヤックは面白いと再確認。 夏休みは伊豆辺りでカヤック三昧も良いなと思ったり思わなかったり。 | ||
| ちなみに天候は、時間が経つにつれ回復。 風が止むことは無かったが、最後には晴れ間も見えてきた。 | ||
| 16:20 | 改めて石川県七尾市能登島内のペンションに到着。 | |
| 本日のお宿は島の小さなホテルウインズ。 2名朝食付きのいわゆるB&Bスタイルで12,960円なり。 ネットワーク関係は何も無いので、スマホでデザリング。 | ||
| 夕メシはペンション近くのイタリアン、はいから食堂にて。 能登野菜のバーニャカウダ+オリジナルピザ+能登島ポークの炭焼きステーキ+能登牛の濃厚ミートソースパスタにデザートでガトーショコラを頂き、食後にコーヒー等々なんだかんだで6,560円なり。 大変旨かった、大変満足♪♪ | ||
| そんなこんなでGW先っちょツー4日目は終わる。 | ||
| 4/30 5/01 02 03 04 05 まとめ | ||
|---|---|---|