2012年の夏休みツーとして4泊5日で鳥海山に行ってきた記録、3日目。
| 06:40 | 起床&朝メシバイキング。 | foto |
| 本日は、丸一日鳥海山デーとするつもりだったのだが、昨日の予報通りどんより曇り空。 さらにこのあと午後からは雨の予報も・・・。 | ||
| 08:00 | 秋田県由利本荘市内のレジャホをでっぱつ。 | |
| Genの給油のためちょっとだけ遠回りしたが、ちょっとだけマンホールに浮気したが、とにかく午前中の晴れているうちに鳥海山を目指す。 | ||
| 09:30 | しかし、残念ながら予報よりも早く雨が降りだしカッパ着用。 そして、日程的にも今日しかないのでこのまま鳥海山を目指す。 | |
| 10:20 | 鳥海山鉾立展望台の稲倉山荘に到着。 | |
| 本来であれば、ここに腰を落ち着けて東西南北4方向を微速度したり、日本海に落ちる夕日を眺めたりするつもりだったのだが、辺りはすっかり雲の中。 聞かなければどっちが山頂かもわからない状態。 とりあえずマーキングはできたのでこれを持って良しとし、30分ほど休憩してでっぱつ。 | ||
| ちなみに、ここに至る過程で靴下はグッショリ濡れてしまった。 | ||
| 11:30 | 道の駅象潟に到着。 | |
| 昼メシに比内地鶏丼1,000円を喰ったり、土産物を物色したりしているうちに何となく雨が上がってきた。 | ||
| 13:40 | 水林交差点に到着。 | |
| ここはR105の起点かつR107・108・341・398の終点ポイント。 鳥海山を諦めた代わりに国道をマーキング、そしてマンホールの蓋集めに精を出しつつホテルを目指す。 | ||
| 15:00 | 秋田県由利本荘市内のレジャホに帰着。 | |
| フロントで古新聞を大量にもらってきて濡れた靴をケア、カッパを乾かし、ひとっ風呂。 | ||
| 18時より夕メシ。 本日の夕メシは昨日の会席コースと違って洋食コース。 前菜のマグロの辛みソース和えは良い感じだったのだが、コースが進むに連れて段々と味が落ち、結局お値段相応とは言い難くなってしまった。 何だかなぁ・・・。 | ||
| そんなこんなで鳥海山ツー3日目は終わる。 | ||
| 8/11 12 13 14 15 まとめ | ||
|---|---|---|