近所のASICSで足を計量してもらった。
靴難民からの脱却の一歩。
どうやら足は23cmで2Eでいいらしい。
そうか。でもなんであんなにしっくりくる靴がなかったんだろう。
今回購入した靴にはインソールを作って入れてもらった。
ついでにもう一足オーダーしてきた。
これで難民問題から解消されるといいんだけど。
日々のくらしの感想文
近所のASICSで足を計量してもらった。
靴難民からの脱却の一歩。
どうやら足は23cmで2Eでいいらしい。
そうか。でもなんであんなにしっくりくる靴がなかったんだろう。
今回購入した靴にはインソールを作って入れてもらった。
ついでにもう一足オーダーしてきた。
これで難民問題から解消されるといいんだけど。
人間ドック頑張った記念にスーツをオーダーしに行った。
ずっと気になっていた銀座山形屋さん。
安い買い物ではないのでなかなか踏ん切りが付かなかったけど
一度作ればそれを永く着ればいいし、と思い、思い切って行ってみた。
生地は自分の気に入ったものを選んで、
後はsampleを着ながら採寸。
すてきにできるといいなぁ。
1週間くらいかな、ずっと赤いスニーカーが欲しくて。
昨日、映画を観に行ったついでに探してたんだけど思うようなものがなかった。
で、今日。
近くに靴流通センターでナイキの赤いスニーカー買っちゃった。
きっと昨日の店にもあったけど。
今日はゆっくり見れたし、新たに現れたナイキのショッキングピンクのレザーのスニーカーにも心を惹かれてだいぶ迷ったんだけど、快適さと初志貫徹で赤いスニーカーを買った。
NIKE ジニコ
ちなみにその前にクロックスでシューレススニーカー的なデザインの(スタッフの人は「ナース靴的な用途」と言っていたが)ズックを買った。
セールだったみたい。
alaine nurse sneaker
出張に行くのにバッグを新調した。
スーツケースだけで足りない時のサブバックになって、
そのまま会社にも行けるもの。
大きすぎず小さすぎず。もちろん機内持ち込みできるもの。
横浜そごうのFelisiにラゲージを見に行った。
http://www.felisi.net/
高額だけどネットでの評判がいいし、デザインが良さそうだったので。
確かにデザインがいいし丈夫そうだった。
でも、自分が使うことをイメージしたときにやっぱり
機能的にちょっとした不足を感じた。
かっこよくても機能的じゃ無いと快適では無いので
頭を冷やしにそごうの中のビジネスバッグ売り場、ロフト、
トラベルバッグ売り場を見て、横浜高島屋へ。
トラベルバッグって意外と品揃えが限られていることを知った。
その中で、ACEのPROTECAというブランドの5471-01を購入。15,500円(税別)
幅:50×高さ:31×奥行き:19 cm 重量 860g 容量 23リットル(1気室)
素材 ナイロンツイルPU加工/PVC合皮
内側はファスナーつきのポケット(全巾)と反対側は全巾を2つに分けたメッシュポケット。
外側はファスナーつきポケット2つとスナップボタンつきポケット1つ。
メインファスナーは両開き(?)ファスナーなので鍵をつけようと思えば付けられる。肩掛けベルト付き。
色はブルーとグレー(ベージュと呼んでいたけど私から見てグレー)と黒。
私は黒を選んだ。
ユニセックスで使えるし、永く使えそうな気がする。
で、ついでと言ってはなんだけど、ポシェット的なものも購入。
MILESTO TROTマルチショルダーバッグ 5500円
色はブルー、グリーン、イエロー、オレンジの4色展開でどれも良かったんだけど、イエローにした。
ブルーもかわいかったし、グリーンも良かったなぁ。
なんかの時に他の色も買っちゃうかもなぁ。いや、自重せねば。
たまたまハンズメッセに出くわしたので、
ハンズオリジナルスーツケース 36Lを購入した。8900円。
1〜3泊となっている。機内持ち込みできる小さいサイズのもの。
ハードケースにしてみました。色は黒のカーボン風。
今、ほぼ毎日会社に履いて行っているeccoのひも靴。
すごく気に入っているんだけど一昨年くらいのモデルを去年購入したので同じものが売っていない。
スタンダードな形なんだけど・・・。
同じようなデザインのものとパンプスっぽいのが欲しいなーと思っていたので
御殿場のアウトレットで購入した。
エコー ECCO SCULPTURED 75(BLACK/BLACK)とECCO SCULPTURED 75(GREEN GABLES)。ひも靴の方は色がブルーグレーというかなんとも微妙な色。きれいな色ではないので迷ったんだけど、形が気に入ってるし黒以外持っていてもいいかなと思って。
ちなみに気に入って履いてるのはECCO SCULPTURED 45(BLACK)。
安定性が良くて革が柔らかくて、足幅が広い私にもフィットしてくれる。
今日いろいろ履いてみて、eccoならどのパターンでもいいというわけでは無かったことがわかった。
ECCO SCULPTURED 75のWOODROSEもスモーキーピンクというかピンクベージュっぽい色でかわいかった。
足なじみが良ければ、追加購入しちゃうかも。
いつもよりかかとが高めなのだけ少し心配だけど、
気分良く歩けるといいな。
白山陶器 麻の糸 ポット (小) セピア ストレーナー付き 3,510円 (税込) 送料込が届いた。
迷ったあげく、今まで使っていた物と同じものにした。
ディノスでずーーーーっと気になっていたシルクスカート(ちょっとPUCCIぽい柄)とシルクカットソー(ボウタイ)黒を購入したのが届いた。
想像通りでなかなかいい感じ♪
自分の誕生日プレゼントと言う名目で(当然、後付けw)にバッグを買った。
若い人と一緒に外出したりするのに、
私の方が安っぽい格好をしていたら悪いなぁと思っていて、
年齢的にも少し筒いいものを持とうと思っていたところ、
たまたまFURLAのバッグが40%OFFだったので、
出来心で(笑)買ってしまった。
大事に使おう。
今年に入ってからたくさん買い物をしてるなぁ。
でもだんだん、必要なものがわかってきてる気がする。
今朝、上山めぐみさんの出てくる夢を見た。
伊豆も出てきた。おもしろい夢だったなぁ。
今日はユニクロでシャツを1枚、パーカーを1枚、パンツを2枚と
hiroさんのトレーナーを1枚を買った。
ももの節句に届いたももいろコート2代目(ダブルの方)
1代目は元町で買った(多分)古着で1000円だった!
色も形も、特に裏地も気に入っててずーっと着たかったんだけど、
綿素材でまぁだいぶ着たのでいい感じに傷んできた。
年齢的にあんまり傷んでいるものを着ているのも何なので
思い切って80%OFFになっていた49AV.junko shimadaのコートを
オンラインショッピングで購入した。
少し前に激安のコートをオンラインショッピングで購入して失敗したので
どうしようか迷ったんだけど、品質は問題ないだろうと思って思い切っちゃいました。
いやー、かわいい。
年甲斐はないかも知れないけどw
昨年11月下旬にShoes of Preyで靴をセミオーダーした。
靴のセミオーダーってちょっと興味があったのと
キャンペーン中で19,500→15,600になっていたので。
で、とりあえずかなり無難な、会社に履いていけるデザインでオーダー、
12月22日にDHLで届いた。
そう、DHLで届いた。
送料無料だったのですっかりうっかりしていた。
海外からの納品だったので関税がかかっているらしい。
確かに公式サイトでも関税について説明があった。
ちなみに輸入内国消費税・立替金 700円
立て替え納税手数料 1000円
消費税 80円
関税 4300円
しめて6080円!
キャンペーンで値下がっていた分をオーバーしてしまった。
いい勉強になりました。
ちなみに出来上がった靴は、現在骨折中のためまだ履いて歩いてはいません。
でもいい感じだし、梱包もとてもかわいかった。
次にオーダーすることがあれば気をつけねば。
愛用していた腕時計が直らないという事なので、
新しい時計を買った。
電波ソーラーで長方形のフェイスのものが欲しかったので自ずと選択肢が狭まれる。
その中でデザインが一番好きなSEIKO LUKIA SSVW030にした。
定価は53,000円。ヨドバシカメラで39,000円。長く使えるといいなぁ。
![]()
ちなみに両方とも電波ソーラー時計。
日付も時間も違うでしょ。強制できなくなっちゃった10年選手。
LILANAさん、お世話になりました。今までありがとう。
ちなみにちなみに買い物してから、
帰る間際に時計をしてみようと思って箱から出したら動いてなかった。
心配なので、店へ戻って見てもらったら、システム再起動をしても動かないとの事。
なので、他の新品と交換してもらった。
そんな事ってあるんだね。
買いものしたら、すぐに機能の確認をする事をおすすめします。
今月、長女薫子ちゃんを出産した加奈子に
えみとほくぼと私からのプレゼントを手配した。
新築祝いも兼ねてギフトカードとミキハウスのツーウェイオールと布絵本。
ツーウェイオールはBABYの間しか着られないけど、
この秋冬着倒して貰えたらなぁと思う。
布絵本はベビーカーに取り付けられるらしいので
お出かけのときにしばらく使えるんじゃないかな。
喜んで貰えると嬉しいな。
グラタン皿が欠けていたので、探しに行った。
もともと横浜のダイヤモンド地下街の雑貨屋さんで買ったお皿なので、
そこに行けばきっと同じものがあるんだろうけど(お店がまだあれば)
ベーシックな形の白いグラタン皿なのでどこにでもあるだろうと思って出掛けた。
シマホに無く、ニトリに無く、
ららぽーとの中のお店(無印や雑貨屋さん)にもヨーカドーにも無く、
というか食器を売っているところがあまりなく
「みんなどこで食器買っているんだ?」と思った。
百貨店かなぁ?
以前は大きな陶器屋さんが近くにあったのでそこで買ったりしていたんだけど、そこも閉店してしまった。
いざ買おうと思うと困るなぁ・・・。
ちなみに後日、横浜駅を通る機会があったので、
地下街を覗いてみたらお店もお皿もありました。
解決。
| 2025年10月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
| - | - | - | - | - | - | - |